神奈川県庁本庁舎
関内の日本大通りにある神奈川県庁本庁舎は1928年(昭和3年)竣工。あまりに身近か過ぎて正面からの写真を撮っていなかったのでパチリ。国登録有形文化財、近代化産業遺産認定されています。
中央の高さ49メートルの塔は「キング」の愛称で親しまれています。この塔は日本風であることを意識したもので、特に五重塔をイメージしたと言われています。確かに言われてみればそんな感じ意匠ですね。


竣工 1928年(昭和3年)
所在地 神奈川県横浜市中区日本大通1
設計 小尾嘉郎、神奈川県内務部
施工 大林組
構造 鉄骨鉄筋コンクリート造5階建て、地下1階、塔屋付

皆さんのクリックが更新の励みです♪
中央の高さ49メートルの塔は「キング」の愛称で親しまれています。この塔は日本風であることを意識したもので、特に五重塔をイメージしたと言われています。確かに言われてみればそんな感じ意匠ですね。


竣工 1928年(昭和3年)
所在地 神奈川県横浜市中区日本大通1
設計 小尾嘉郎、神奈川県内務部
施工 大林組
構造 鉄骨鉄筋コンクリート造5階建て、地下1階、塔屋付

ポチッとクリックをお願いします!
ブログランキング【くつろぐ】