旧横浜港駅プラットホーム
赤レンガパークの端の方にある「旧横浜港駅プラットホーム」です。この駅のプラットホームは1911年(明治44年)に横浜税関内の荷扱所として開業し、1920年(大正9年)には横浜港駅となりました。海外への旅行者と見送り客の都市から港までの便を図って運行されることになったポート・トレインとして東京から横浜港を結び、そしてアメリカのサンフランシスコへの航路に接続するため運行されていました。

屋根がきれいに残っていますがこれは傷んでいたため新素材で復元されたものです。ホームの上にはベンチがあり休憩が出来るようになっています。



そして航空機の時代となり1960年にポート・トレインは廃止されましたが横浜港駅は貨物駅としてその後も存続していました。しかし1982年(昭和57年)に横浜港信号場に格下げされ、1986年(昭和61年)に港への路線と同時に廃止されました。今ほど気軽に海外旅行に行けなかった時代、希望に胸を膨らませた大勢の人たちがここから海を渡ったと思うと感慨深いものがあります。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

屋根がきれいに残っていますがこれは傷んでいたため新素材で復元されたものです。ホームの上にはベンチがあり休憩が出来るようになっています。



そして航空機の時代となり1960年にポート・トレインは廃止されましたが横浜港駅は貨物駅としてその後も存続していました。しかし1982年(昭和57年)に横浜港信号場に格下げされ、1986年(昭和61年)に港への路線と同時に廃止されました。今ほど気軽に海外旅行に行けなかった時代、希望に胸を膨らませた大勢の人たちがここから海を渡ったと思うと感慨深いものがあります。


ポチッとクリックをお願いします!
ブログランキング【くつろぐ】