鉛筆補助軸 | 雑貨と本と音楽と

鉛筆補助軸

銀座で用事があったのでまずは「伊東屋」へ。


店内をぶらぶら歩いていたら懐かしいものを発見しました。

鉛筆ホルダー、正式名称は「鉛筆補助軸」というらしいです。


説明は要らないと思いますが短くなった鉛筆を使うための道具です。

鉛筆を差し込む部分に付いているまわる部分を緩めて鉛筆を差し込み、抜けないように回して締めるというもの。


自分が小学生のころ使っていたのはスチール製かアルミ製っぽい銀色のものでしたが金色のストライプ入りのものを発見したのでそちらを購入。(¥130くらいだった)

伊東屋オリジナルの補助軸は昨年のグッドデザイン賞を受賞していますがあえてこのチープなものにしました。ずっと変わることのない普遍的なデザインとなるとやはり、この懐かしいタイプのものなのかなと。。。


それとあわせて購入した鉛筆は世界最古の筆記具メーカー、ドイツのファーバーカステル社のもの。

シンプルな消しゴムつきのものです。

http://www.faber-castell.jp/


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ!