スタア・バーへようこそ/岸 久 | 雑貨と本と音楽と

スタア・バーへようこそ/岸 久


日本を代表するバーテンダーである著者が語るバーの楽しみ方。


そういえば最近バーって行っていないなぁ。

学生のころは鎌倉のone'sというジャズバーによく行っていました。

職場が新宿だったころはアルタの下にあるバー(名前は忘れてしまった)にも何回か行きました。

でもお気に入りは「思い出横丁」にあるモツ煮屋だったけど。

吉祥寺で働いていたときは、う~ん、井の頭公園近くの「いせや」か?でもこれはバーではないし・・・


そうそう銀座のみゆき通りにあるtaruというバーはよく行っていたなぁ。

昭和23年にオープンした昔ながらのバー。店の雰囲気も昭和を感じさせてくれるクラシックな感じ。http://www2u.biglobe.ne.jp/~y-uni/taru.htm


う~ん、この感じは東京駅にあるステーションバーもノスタルジーを感じさせてくれる。

バーテンダーの仕事ってお客に対する気配りだと思う。言葉は少なくてもタイミングが絶妙なのが素晴らしいバーなのではと。


こうやって振り返ると心地よいバーってバーテンダーの口数が多い店ではなくタイミングがいい店なんでしょうね。


この本の岸さんのバー、銀座1丁目の「スタア・バー」に行きたくなりました。


皆さんのクリックが更新の励みです♪

ポチッとクリックをお願いします!
人気blogランキング

∟おしゃれな雑貨のブログがたくさんありますよ