小さな頃、自転車の練習を必死でやった。

何度転んでも、チャレンジする。

ハンドルぶるぶるしながらも乗れた!と
喜んだ瞬間も、その後すぐに転んで。

練習⇒失敗(転ぶ)⇒練習⇒失敗⇒…を
繰り返した。ただひたすらに。

それが今や、片手離して運転できるぐらいの
技術を習得。
最近、自転車に乗っていないけれど、
突然乗っても絶対運転できる、自信がある。

この技術を手に入れられたのは、
小さな頃の私が、何度も何度も転んでも

“練習しないと、乗れない”

ことを知っていた。

そして、

“練習したら、絶対乗れる”

ことも知っていた。


『練習と失敗』はセットになっていて、
『練習と失敗』を繰り返すから
“できるようになる”と知っていた。

小さな頃は、できないことが多いから、
いつも『練習と失敗』にチャレンジしていた。

でも大人になって、いつの間にか、
『練習と失敗』は恥ずかしいし、
面倒なものになっていた。


本当にしたいことがあるのに、
準備不足だからと言い訳にして、
『練習と失敗』から逃げて、
今できることだけをしていた。

気づいてしまった…ゲッソリ

は〜、少し腰は重いけど

『練習と失敗』……

やってみます。
思いつくことから、コツコツと。
幼かった頃の私を思い出しながら。

{F897DB0F-D3E3-4C6C-B787-A3CBA24DA96C}