では、今回の組み分けテスト何がダメだったのか。まず算数は計算ミス、問題の読み間違え、自分の数の見間違え等々ケアレスミスが本当に多かった。挙句の果てに午前中は何時から何時まで的なことも間違えてる始末。

あんた一体何やってんの!?

 

最後のほうの応用問題は図形が難しくて全然とけていない。これは実力不足なので致し方ない。図形が弱いんですよ。

9月以降の週テストや組み分けでもそういったミスが目立っていました。以前にも書きましたが、娘は全体的にミスが多いのです。

国語はもっと悪く、理科だけまあまあ。社会も知識の抜け漏れや漢字のミスがチラホラ。

 

そして娘が言い訳をし始めます。前日の遠足が疲れて眠かったとか、テストも夕方からだからすごく疲れるとか。

もしや寝てた!?

あまりにうるさいので次回の組み分けはお昼寝してから受けに行こうと。そして、疲れた・眠いの言い訳はするなと。

 

このテストを境に以降の組み分けテストのある日は必ず娘とお昼寝をするようになりました。

これがまたすごく気持ちがいいのです。私がね。娘のほうは眠くもないのに寝ろと言われて寝たフリだったようですが。

 

そしてどうにもこうにも直らない娘のケアレスミスを塾のおじいちゃん先生に相談したのです。

が、「うーん。何ででしょうねぇ。」と。

全く解決にならず!

 

もやもやしながら家路に着きました。仕方がないのでまたネット検索です。

 

そして出会ったのです。中学受験時代にめちゃくちゃミスが多くて受験に失敗したというお兄さんに。