つくしの季節 | Life was saved

Life was saved

ベーチェット病、橋本病、シェーグレン症候群
2019年に慢性偽性腸閉塞症と診断されました。
アメンバーは基本的にブログ書いてない方は承認してません。いいね!やコメントいただいた方などお付き合いがある方に限定しています。

水曜日から早めの春休みで
京都の家に来ています。
主人が点滴更新してくれるので
ずっと24時間、エルネオパ2号を
1日2本入れています。
カロリー的には充分なので
お腹が張ってるから
無理に食べなくていいのは
気が楽です。

胃瘻を閉じていても
朝の薬が多くて
取る水分が多いのか?
隙間から薬の成分も出ている様です
何故気がついたと言うと
ガーゼが水色になってたから
これ、コルヒチンの色だ!と
そのせいか?木曜の朝から発熱して
ロキソニン飲んだら解熱して
夜は高めの平熱ですが
今の所は、感染てなさそうなので
プレドニンも出てしまって
軽い、副腎クリーゼだったのかな?と
一応、病院から、短時間作用のコートリルを出して貰っているので、滲出液が多い時や吐いた時はそれを昼に飲む様にして、副腎クリーゼを防いでいますが、たまに謎の単発発熱が出ます。
昨日は38度超えて、え〜と思ったけど
またロキソニン飲んだら解熱して
夜に少し高めの平熱(37.5度までは)
だったので、様子見ました。
血液感染だと、ロキソニンで解熱しても
すぐに上がってくるし、
ガタガタとシバリングくるでしょうから
不明熱かな?腰は痛くないし
尿路感染でもないし
感冒症状もないのです。

2週間と3日ぶりに来たら、梅の花は跡形もなく
散ってましたが、新しく植樹した木から
葉っぱが出ていたり
つくしが、たくさん生えてました。
ユキノシタも花が咲いてました。


昨日ハカマ取って、酢水につけて

あくぬきをしています。

油で炒めるので、あく抜きは要らないのですが

ちびすけもいるから、念の為に

子供には、少し苦いかも知れないですね。

つくしは、利尿作用や浮腫を取るらしいです


昨日、購入してまた、植えてなかった

果樹を全て植えて貰いました。

りんご、梨、ヘーゼルナッツ、南高梅

ぶどう、みかん、レモン、ブルーベリー

ポポー、グミの木、アケビ、ラズベリー

丹波栗、桑の木

ポポーは、実も楽しみですが、

虫除けに多めに一年接木苗を植えました。

今年食べたいので、5年苗が欲しかったけど

お値段がびっくりだったので

3年苗を購入しました。

今年は味見できたらヨシです。

2本ないと実がならない、りんごとヘーゼルナッツは、買い足さないといけないです。

りんごは、3/4が蜜な、ハニーアップルと言う

品種です。あと一本は、紅玉にしようかな?

今は、ネットで、色々な種類が買えるので

すごく便利ですね。

ヘーゼルナッツは、どんぐりみたいに、

落下するみたいなので、動物と競争かな


苺は、花がつきだしましたが、

まだ、布はかけています。

まだ、霜にやられるかも知れないから

まだかけておくつもりです。



たくさんの新入果樹はみんなで、収穫するまでは

まだまだ、年数を要するでしょうけど

少しずつ、色々となるといいなと思っています

(枯れなきゃいいのだけど)

長生きして、たくさん収穫できるといいな。


水仙も、次に来た時に、花が咲いてるかな?

チューリップも、まだ背丈が15cmぐらい

4月入ってから咲くかな?


明日、完全に解熱していたら

ビオラの種蒔きして帰ります♪


まだまだ、3月の下旬とは思えない程

寒い日が続きますが

体調をキープできるといいなと思っています。

なかなか、皆さんの所に行けなくて

ごめんなさい🙏

体調を折り合いつけながら

何とか今月は入院しなくてすみます様に