別宅に来ていますー | Life was saved

Life was saved

ベーチェット病、橋本病、シェーグレン症候群
2019年に慢性偽性腸閉塞症と診断されました。
アメンバーは基本的にブログ書いてない方は承認してません。いいね!やコメントいただいた方などお付き合いがある方に限定しています。

おはようございます

今朝は別宅で迎えた朝
神戸の住宅密集地とは違い
ついた時から体感温度が全く違いますね。

昨日は眼科受診で、予約時間前に着いたけど、検査に凄く時間かかってしまい
9:30予約時間に呼ばれたけど、前日にお通じが2週間以上で出なかったので
ピコ2本飲んだら、流石に効いて夜中何度もトイレ通いしてようやく、スッキリしたけどショボーンもうめちゃしんどくて、眼科の検査中にウトウトしたりして、検査技師さんや、最後は医師に、そんなにしんどいなら少し休憩してから、やりましょうか?と言われる始末でして{泣}
しかも主人は、朝早く出勤して仕事をサクッと終わらせていたので、何回もまだ終わらんの?と、焦らすし、やっと会計通して、お手洗いに行っていて良かったです。家に着いたと思うと、お手洗い行く暇もなく、必要な物を積み込み出発。点滴6パックに点滴用の生食やヘパリン、アル綿、をダンボールに用意してくれていて、私の着替えを用意したものや、バスタオルとか、布のトートバックに詰めて、めっちゃ荷物パンパンで、夜勤明け寝てない次男巻き込み🐶2匹連れて、車の中は夜逃げみたいでした。
フリードは中古車を京都用に購入した格安中古車ですが6万キロしか走ってないからかエンジンは好調ですし、3列目が両サイドに跳ね上げ式でシート立てれるので、荷物結構乗るのです。バックモニターは経年劣化なのかカメラのレンズがダメなのかわからないけど、誰が運転しても保険おりるようにしたので、後付けで主人がカメラをつけました。私は返納したし、電車通勤にしてからは運転したことがないので、バックモニター使った事がないので、こんなん使わせるから若い子はどんどん運転下手になっていくんじゃないの?と反対しましたが、今の子は最初からあるから仕方ないと。
今の車の機能で一番不要な機能だと思う私です。



病院出たのが12時前
有馬街道とおり北区に差し掛かった所で12:40前でした。
私は、家で一口も何も飲まず、座らず忘れたら向こうで調達できないものは、
主人にわかるように、セールの値札とかに使われるタグをつけて
部屋に置いていたので、居ない間に積み込みしてくれてはいたけど、肝心の点滴一式を忘れて病院に行ったので、用意してくれたことは、とてもありがたかったけど、お茶ぐらい飲ませて欲しかったです。

高速乗って、最初の休憩が、丹波篠山。
点滴を時間、1h/80で落としているからお手洗い近くて
病院で会計待ちに買って置いた温かい、アールグレイのミルクティーが、もう冷えてました。本当はマグカップウオーマとかー持って行きたいのがいっぱいあったのに。結局はいっぱい忘れ物して昨日は温かい飲み物飲めずでした。寝る前にやかんに気がついたらけど、今更ですものね。
車で一番近いホームセンターに行きましたが、ティファールの湯沸かしポットなくて
カセットコンロと、やかん買ったらしいです。

今から用意して
今日の買い物に福知山まで行って来ます。