今日は意外と暖かくなったので、ハイマツの剪定しました。でもその写真はありませんアセアセお見せできるものではないので…

実は昨日、我家のモンスター化したハイマツの枝の下からお花が顔を出してるのを見つけたんです。

スノードロップでした。可愛い~ラブラブ
{19E2F6B5-8134-4CCB-80C7-FED186BDC587}

写真は剪定した後です。上から覆い被さっていた枝を切り落としたので明るくなってお花も喜んでるかな。

さらに枝を切っていったらその下の地面から3ヶ所もスノードロップが出てるのを見つけました!

何年も木の枝に隠れた暗い場所で毎年ひっそりを芽を出しては花を咲かせていたのですね。何と健気な…タラー

無駄に枝を伸ばし続けてハイマツ自体も可哀想な状態でしたのでバッサバッサと切りました。40ℓゴミ袋3つでもまだ入らないほどです。

まだまだそんな木が沢山あるよー!トホホ

頑張ってきれいなお庭にしたいな。

近所の人からお庭があるっていいなって思ってもらえる庭にするのが今の目標です。


他のお花の写真です。
春一番に咲いたのが福寿草
{9D4D5523-0F55-4D01-B1EC-F742AFC00E36}

2番が昨日載せたシラーで、3番はクロッカスです。最初紫のが2株咲いてて、それしかないのかーと思ったら、2日くらいたって、いきなりこの白っぽいのが沢山咲いててビックリしました。
{21A45489-9319-4BEF-9979-AD2C90096F8B}

ということはスノードロップが4番ですね。これからもどんどんお花を紹介します。

北海道も春になってきたのでガーデニングを始めました。

とは言っても今週はまた寒さが戻ってきたり雨模様なのでやってないですけど。

この間からあたたかい日には庭に出て剪定したりクレマチスの誘引をしたりしました。

ガーデニングというより…ボーボーの庭の再生って感じですね。

よくこういうブログだとビフォーアフターの写真のせたりしますが、ビフォーが汚なすぎて写真が撮れないです。

とりあえずお花のアップの写真で…
{ADB1914C-7E7D-454D-AEE4-8584B8A4E042}

庭で福寿草の次に咲いたのがこの花です。小さくて可愛い!調べたらシラーっていう花の一種のようです。

これからガーデニングのことも書いていきますね。
かなり放置でしたね。

その間いろいろありました。

一人暮らしをしてた80代の父の物忘れが激しくなったため仕事をやめて、昨年末から実家で父と二人暮らしをしてます。

家事したりハンドメイドしたりDIYしたりガーデニングしたりの毎日です。

ぜんぶちょこちょこですが

そんな日々を時々書いていこうと思います。