【乗り通し困難】快速ニセコライナー(蘭島・倶知安→札幌)乗車記 廃線になる山線の直通列車函館から札幌を結ぶ特急北斗が走るルートを海線と呼ぶのに対し、長万部駅から倶知安を経由するルートは山線と呼ばれます。2030年札幌延伸予定の北海道新幹線はこちらのルートを走り、並行在来線に指定された山線の長万部〜小樽は、廃線が決まっています。ここで1日1往復、札幌〜倶知安・蘭越を結んでいるのが快速ニセコライナー。小樽駅での乗り換えが不要で、札幌近郊への通勤通学需要を拾っています。そのうち朝の1本、蘭越駅始発の快速ニセコライナーを乗り通してみます。蘭越駅周辺にはほとんど宿が無く、倶知安から折り返し乗車することも不可能。乗り通しのハードルが異常に高い快速列車です。続きはこちらへ! 【乗り通し困難】快速ニセコライナー(蘭島・倶知安→札幌)乗車記 廃線になる山線の直通列車 |Pass-case.com蘭越・倶知安〜札幌を直通する、快速ニセコライナー。山線唯一の直通快速で、2030年北海道新幹線開通と共に、路線自体廃止が決まっています。蘭越駅周辺には宿がなく、乗り通しが困難。倶知安・余市を経由するルートから、利用状況などを観察してみることにしました。pass-case.com
【乗り通し困難】快速ニセコライナー(蘭島・倶知安→札幌)乗車記 廃線になる山線の直通列車 |Pass-case.com蘭越・倶知安〜札幌を直通する、快速ニセコライナー。山線唯一の直通快速で、2030年北海道新幹線開通と共に、路線自体廃止が決まっています。蘭越駅周辺には宿がなく、乗り通しが困難。倶知安・余市を経由するルートから、利用状況などを観察してみることにしました。pass-case.com