【大阪駅を通過】うめきたホーム特急から観察 地下化で生まれた梅田峠!? | pass-case.com (Ameba版)

pass-case.com (Ameba版)

今話題の鉄道関連の情報について解説したり、鉄道旅行の様子をご紹介したりしています。



関西で随一のターミナル駅、大阪駅。
大きな屋根が特徴的で、周りは駅ビルで固められた構造。この大阪駅が2023年春、更に大きくなります。

大阪駅周辺には旅客列車を邪魔しないよう、大阪駅を通らない貨物線が2本敷設されています。

今回大きく変わったのが、そのうちの一本である梅田貨物線です。
特急はるか、特急くろしおは梅田貨物線を走るのですが、大阪駅を避けていた故に大阪駅での乗降ができませんでした。
そこで、この貨物線を地下化して大阪駅近くに通し、地下ホームから乗れるようにしたのです。

線路切替工事が行われ、2月13日から供用開始された梅田貨物線地下線。大阪駅の地下ホーム「うめきた地下ホーム」を通るようになった訳ですが、まだ列車はここに停まりません。
ダイヤ改正までの1ヶ月だけ、大阪駅を通過する光景を見られるのです。駅が開業したらもうできないであろう「大阪駅通過」、今だけの貴重な体験をしてみることにします。