修学旅行2日目part.1 | pass-case.com (Ameba版)

pass-case.com (Ameba版)

今話題の鉄道関連の情報について解説したり、鉄道旅行の様子をご紹介したりしています。

2016年4月14(木)天気…晴れ
↑さて、山手線からです。

↑目黒駅。
実はグループに目黒という人がいまして、そのひとが行きたいと言うんでいきました。
ここから東京駅へ向かい、更なる目的地へ。
ちょっとく切れが悪くなってしまうので近況ですかね。

夏休みはいろんなとこへいきました。
でも春休みの方がいろい行ってましたね~。
この夏休みは
1.学校の鉄道クラブで飯田線~中央線~島根・広島
2.オープンキャンパス
3.東北遠征!
まあ、2番はおいといて、

1番はかなり凄い旅でしたね。
高校に正式な部活や同好会ではないですが、鉄道クラブ(ちゃんと顧問もいる)というのがありまして、島根から広島まであの路線を乗ったんですね。
分かりますよね?はい、三江線です。
ちなみに2回目でした。駅は降りれなかったですけどね笑
まあ、詳しくは後日のブログで。

3番も楽しかったですねぇ。
仙台から女川や南三陸などの震災遺構へ行ったんですが。かなり心にグッと来るものがありました。奇跡の一本松周辺は本当に町ごとなくなったんだと。わかったつもりでも行かないとわからないことはあるんですね。。。
来てよかったのかなぁと思ってしまうほど。
三陸鉄道も南北ともに乗車。山田線の代行バスにも乗り、建設中の陸中山田も見えましたね。
最後は大湊や下北交通線の跡も行きました。

お、記事の長さもいいかんじになったかな?
という事で、東京駅はかなり後になりそう。
テストもありますし、書くのが大変笑

では。


つづく