はじめまして! 


不妊治療を経て

1歳4ヶ月差の年子を出産した

アラフォーワーママ『がじゅこ』ですニコニコ
 

しんちゃん(男) 2021.9  3歳
ひまちゃん(女) 2023.1  2歳

 

2人とも成長ゆっくりさんですが

日々の暮らしを整え

お出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。

 

お気軽にフォローどうぞ🎵

 

イベントバナー

 

 

 


こんにちはウインク




今日の雨は酷かったですねネガティブ




レインコートを着てるのに



顔は雨だらけチーン




ミスト効果は…

もちろんない笑い泣き




撥水パンツは

多少効果があったものの



長靴の隙間から

雨が入り込んで

靴下がびしょ濡れでした笑い泣き




そんなわけで今日は

裸足に靴で働きましたよゲロー




あー、雨も嫌だし

暑いのも嫌だし…




早く秋が来て欲しいですね笑い泣き

(まだ6月…あと3ヶ月もあるけどね)




そんなわけで前回の記事も

読んでいただき

ありがとうございましたにっこり





今の仕事はどこかで


終わりを迎えるか

時間を短くするか


どちらかを選択することになりそうカエル




でも、どんな形であれ

育児や家事以外の時間も作りたい。




そんなことを

薄っすらと考えているのですが




どちらにせよ

幼稚園に転園させた

後悔はまっっったくありません凝視




むしろ、転園させて良かったニコニコ

と思うことの方が多いです飛び出すハート




これは本当に

通っていた保育園にもよるし

個人の価値観が大きく反映されるので





決して保育園を

否定するわけではないのですが

我が家も現在娘を保育園に通わせていますしね。





通っていた保育園は

小規模がゆえに?

年少〜年長までが1クラスの

いわゆる異年齢保育なので




紹介されている本を見ると

今の息子には難しいかな?

と思うことが多々あります恐竜くん



結構人気?なこと本とか。

私も図書館で借りて読みましたが

成長ゆっくりな息子にはまだ難しすぎかも…




一方で

幼稚園は各学年でクラスが分かれており

息子は年少クラスに所属立ち上がる




持って帰ってくる教材を見ても

年齢相応だと感じるし


息子が寝た後、娘とこっそり遊んでます🎵笑




何より成長ゆっくりな息子でも出来るびっくりマーク




個人的には

これ、大事だなーと感じていてよだれ




出来栄えはともかく泣き笑い

出来ることは自信に繋がる

と思っています花




その他にも

工作や粘土など

保育園ではやっていないことも

たくさんやっているようで




今日は絵の具やったーニコニコ

と楽しそうに報告してくれることもニコニコ




プールは嫌いなようですが泣き笑い

体操と英語は大好き❤

と言っていたりニコニコ




色んなカリキュラムのある幼稚園だからこそ

好きなことが見つかったのかもよだれ




もちろん、その分

親が用意することが増えたので

大変さは増しますけどね…😇




それから

ひろーい園庭で

思いっきり遊べるのも

大きなメリットチュー!!




ただ先日、送迎の際に

あの子(息子)ずっと砂場で遊んでる子

と他の子に指さされながら

言われているのを聞いたので




息子は広い園庭よりも

砂場があれば満足なのかもしれません笑い泣き




ですが、通っていた保育園には

園庭がなく、、、




散歩で公園に遊びに行っても

砂場では遊べなかったようなので

(他の保育園との兼ね合いだそう)




それで良かったこと思っています爆笑

運動靴が砂で真っ白で

毎週末洗うのが大変ですけどね😂








とまぁ、こんな感じで

総じて幼稚園に転園させて良かった照れ

後悔はなし!!!

ビックリすることは多々ありますけどね




まぁ、今は仕事もしているし

妹は保育園で別園送迎なので

大変なことも多いですが

これはまた別途記事にします



 

自分たちで決めた道ですからねチュー




選んだ道を正解だと信じて

突き進みたいと思います指差し










 

買って良かったものだけ紹介中!

息子が大好きな絵本を追加したので、
良かったら覗いてください♡