はじめまして! 


不妊治療を経て

1歳4ヶ月差の年子を出産した

アラフォーワーママ『がじゅこ』ですニコニコ
 

しんちゃん(男) 2021.9  3歳
ひまちゃん(女) 2023.1  2歳

 

2人とも成長ゆっくりさんですが

日々の暮らしを整え

お出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。

 

お気軽にフォローどうぞ🎵

 

イベントバナー


 

 

 

こんにちはウインク




昨日の記事も

読んでいただき

ありがとうございましたチュー



今のところ…

ママ友ができる気が

微塵もしない…泣き笑い

という記事でしたが




正直なことを言うと…




今の幼稚園は

預かり保育を契約している子が

少数派なので





きっと働いているママも少数派うずまき




女というものは

同じステージでないと

分かり合えないところがあるので





ママ友作るの

難しいんじゃないかなー?

なんて思ってますもやもや

ランチとか行けないしさー。

みんな行ってる?笑




どうなんだろ?

考えすぎかな??




息子も外遊びの時は

同じ保育園の子(別クラス)と遊んでて




預かりの時は

年長のお姉さんに

遊んでもらってるらしく泣き笑い




同じクラスでは

特定の子とは仲良くないみたいだから泣き笑い

(本人曰くね)




息子繋がりで

仲良くなるのも難しそうもやもや




それに

次の参観日は日曜参観で

パパが行く予定になっていて




7月までは

母が参加する行事はないので




きっとこのまま

夏休みに突入するんじゃないかな?




だって、気づけばもう6月びっくり




幼稚園に転園してから

2ヶ月経っちゃったんですもん!




そんな息子は

今のところ体調崩すことなく

皆勤賞で幼稚園に通えています拍手




始めての環境になれず

どこかで体調崩すと思っていたのですが…?




ほら、色んなことがあったし







最近、やや荒れてるけど…





親も推し方に付き合ったり




土日はリフレッシュできるよう

心がけた甲斐があったのかな?泣くうさぎ




そんなわけで…

6月からは少しずつ

有給も使って




リフレッシュというか

自分の病院とか

メンテナンスもしていきたい炎




だって、アラフォーだもの。





夫も何やら計画してるらしいので

ここからは少しゆるく行かせてもらおうかな?



夫に誕生日プレゼント買いました!

中身は…






まぁ、子供たち次第ですけどね泣き笑い





ちなみに今日はダンゴムシ活動に付き合わされましたよ笑



 

 

買って良かったものだけ紹介中!

息子が大好きな絵本を追加したので、
良かったら覗いてください♡