はじめまして! 


不妊治療を経て

1歳4ヶ月差の年子を出産した

アラフォーワーママ『がじゅこ』ですニコニコ
 

しんちゃん(男) 2021.9  3歳
ひまちゃん(女) 2023.1  2歳

 

2人とも成長ゆっくりさんですが

日々の暮らしを整え

お出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。

 

お気軽にフォローどうぞ🎵

 

イベントバナー

 



こんにちはウインク




今日は雨が酷かったですねえーん




出かける時に

身長88cm &体重13kgのビッグガールニコニコ

抱っこしながら

傘をさしましたが




そろそろ…

階段の昇り降りが

辛くなってきましたネガティブ




娘にも長靴と傘を買って

自分で歩いてもらう時が来たのかも…ほんわか





喜びそうだけど

振り回しそうで怖いんですがね泣き笑い








さてさて

今日はそんなビッグガールのお話ですにっこり 

 

 


先日、夜なかなか寝なくて

寝かしつけが辛い爆笑

というブログを書きましたが…




実は…

もう2歳3ヶ月なのに

保育園のお昼寝時間前に

寝てしまうんですアセアセアセアセ




いわゆる…

朝寝ですねよだれ




午前のお散歩中に

歩きながら寝てしまったりよだれ




お昼ご飯の途中で

寝てしまうようでタラー




その都度

担任の先生から

聞いていましたが




体力が付くことで

徐々に起きられる時間も

増えてくるはず…!と




さほど気にしてはいなかったのです昇天

これが2人目あるあるかも?

1人目だったらめちゃくちゃ気にしてたと思います🤣




ただ、最近は

夜寝る時間がどんどん遅くなりもやもや




それに比例して

お昼ご飯中に寝てしまうことが

増えていたので不安




話の流れから

軽く相談してみることにキョロキョロ




早めに寝かしつけしているのに

夜寝る時間がどんどん遅くなっていること。





兄中心の生活になってはいるが

兄が寝た後に

父母もしくは2人と

遊ぶ時間を作っていること立ち上がる





夫が7時から

家で仕事をしているので

これ以上遅く起こすと

仕事に支障が出てしまうこと。

最近朝は6時45分までに起こしてます〜





あくまで

親として最善は尽くしているけど

どうしようもできないこともあって

ちょっと困ってます…もやもや

みたいな感じで

伝えてみたんです。




そしたら…

ちょっと考えさせてください!

と言われ

その日は終わりましたが…




翌日

園長とも相談しましたが

お昼寝を1時間半に

してみるのはどうでしょう?

とまさかの保育園側から

お昼寝時間短縮の提案がお願い




これはありがたい笑い泣き




ありがたすぎる提案笑い泣き笑い泣き笑い泣き




長い時は

2時間半もお昼寝していたので

1時間も減るお願い




即、了承し

お願いしましたにっこり




…が

お昼寝時間を

1時間半にしてもらった初日




寝たのは22時半魂が抜ける




イツモトカワラナイ昇天







まぁ、そんなに早く効果を

期待してはいけないですよね泣き笑い




適度に諦めつつ

今後の早寝に少しだけ

期待することにしますよだれ





 

 

買って良かったものだけ紹介中!

息子が大好きな絵本を追加したので、
良かったら覗いてください♡