はじめまして! 


不妊治療を経て

1歳4ヶ月差の年子を出産した

アラフォーワーママ『がじゅこ』ですニコニコ
 

しんちゃん(男) 2021.9  3歳
ひまちゃん(女) 2023.1  1歳

 

2人とも成長ゆっくりさんですが

日々の暮らしを整え

お出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。

 

お気軽にフォローどうぞ♪

 

 

 

 

 

娘が保育園に通い始めて8ヶ月うさぎのぬいぐるみ




多少の行き渋りはあるものの

だいぶ慣れたようで

 

 

 

先生やお友達の名前を覚えて

きょうは○○せんせいとあそんだ!

なんて教えてくれたり

たぶん兄の真似して言ってるw




むーすーんで、ひーらーいーて

などお歌を踊付きで覚えてきて

家で踊ってくれたり立ち上がる




それなりに

保育園を楽しめるようになったのかな?と

安心しているのですがにっこり




唯一、安定しないのは、、、

お昼寝よだれ




お昼ご飯中に

寝てしまうことが多々あってよだれ




お昼ご飯を半分しか

食べてこない日も多く、、、絶望

栄養たっぷりなのに勿体無いな、なんて思っちゃう笑


 

 

そんな日は帰宅後に

慌ててチーズなどの軽食を

与えているのです。。。




そのおかげか?

夕方不機嫌になることは滅多になく

ここが兄と大違い🤣

兄は結構癇癪起こしたり

帰宅後すぐにキッチンでつまみ食いさせたり

結構大変だったのよねー。




夜モリモリ食べるから

それはそれでいいか?

なんて思ったり昇天




でも、昨日は

保育園でのお昼寝時間が

まさかの10分無気力無気力無気力




連絡帳を見た時は

入力ミスと思ったのだけど

たまにある入力ミス😇

保育士さん忙しいし、仕方ないよね。

 

迎えに行って
確認してみると



給食を一口だけ食べて
椅子に座ったまま
寝ていたらしくよだれ



そこで体力回復したせいで
お昼寝時間には一睡もせず



本当に10分しか寝てなかったポーン



さぁ、大変滝汗滝汗滝汗



休日に昼寝が短いと
決まって夕方ギャン泣きする娘大泣き
40分の時とか



帰る前から
兄を説得して←意外とここが大事だったりする



すぐお風呂に入り🛀



出たら、すぐご飯の用意🍚
鮭フレークごはん、アンパンマンポテト、冷凍つくね
という冷食を駆使したラインナップで
唯一の手作りは作り置きのかぼちゃの煮物🎃笑


食べ終わったら
歯磨きしてすぐ寝室だ💨💨💨



と焦っていたのは母だけで煽り



本人は至って機嫌も良く
ねぇー、ママ!
いっしょにおままごとしてあそぼうー!
なんて言っておる驚き




ちょっと遊んだら



えほんよむー!
なんて言い出し



結局、3冊ほど読んで

寝たのは20時魂が抜ける
しかも、ずっとご機嫌で
兄のが機嫌悪くてイラッとしてしまった、、、😂



体力ありすぎなのかなー?



じゃ、なんでお昼ご飯中に寝ちゃうの??




そんなこと考えても
よく分からないので
母も寝ますふとん1笑







 

イベントバナー

 

 

 

買って良かったものだけ紹介中!

息子が大好きな絵本を追加したので、
良かったら覗いてください♡