はじめまして! 


不妊治療を経て

1歳4ヶ月差の年子を出産した

アラフォーワーママ『がじゅこ』ですニコニコ
 

しんちゃん(男) 2021.9  3歳
ひまちゃん(女) 2023.1  1歳

 

2人とも成長ゆっくりさんですが

日々の暮らしを整え

お出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。

 

お気軽にフォローどうぞ♪

 

 

 

 楽天市場

 




こんにちはウインク




我が家には少し早めに

サンタさんが来ました🎅



その理由は

幼稚園の慣らし保育で

お休みを取っていたためにっこり




うん、完全に大人の事情でしたね泣き笑い





でも、そのおかげで?

妹は新しいおもちゃで

思いっきり遊んでから

登園できてごきげん歩く







かと思いきや、

自分だけ保育園に行くのが嫌すぎて

玄関前で暴れてました🤣🤣🤣

  






息子は妹の登園に付き添った後

オヤツを食べてから

自転車で幼稚園へ🚲





前々日から

説明していたおかげか?

幼稚園に行くまでの準備は

とてもスムーズびっくり




行き渋りなどなしニコニコ




でも、幼稚園に着いて

自転車を降りてからは




顔が強張り始めおねだり

足も動かない、、、驚き




名前を呼んでも

返事なし驚き驚き驚き





これは、ヤバそうだ、、、不安

雲行きが怪しくなり始めた時に





保育園で仲良い子が登場立ち上がる




これにはビックリびっくり




まさか、同じ幼稚園

だとは思っておらず

息子も大喜びでほんわかニコニコほんわか

内心私も飛び上がるほど嬉しかった🥹




はしゃぎながら

幼稚園へと向かう子どもたち歩く




慣らし保育は

4クラスに分かれていたので




お友達とは

別々になってしまいましたが




嫌がることなく

自分の部屋へ歩く




部屋に入るのを嫌がったり

幼稚園嫌だー!と泣き叫んでる子がいて

行き渋りってうちだけじゃないんだな。

少し安心してしまった、、、のはここだけの話。

 

 

 
お部屋に入ってから
まずは自由遊びでしたが



安心感もあってか?
時々ママに声をかけつつ
1人で遊べてましたニコニコ



その後は
名前を呼ばれて返事
→出来ず昇天(想定内)



簡単な製作活動
→出来たニコニコ



ダンス
→出来ず昇天



みたいな感じでしたが



何も出来ない、、、ネガティブ
ことも想定していたので



参加出来ただけで
ちょっと安心しました照れ



慣らし保育終了後
園庭で遊びたい子は
遊んでから帰ってもいいよー
と言われたので



お友達を待って
一緒に園庭へ立ち上がる



2人で大はしゃぎしながら
滑り台を滑ったり
走り回ったり歩く



普段見ることのない
息子の遊ぶ姿を眺めながら



やっぱり幼稚園転園に決めて良かったな、と。


悩みに悩み決めた幼稚園転園シリーズはこちら




もちろん

お弁当作りが始まったり
雨の日も風の日もチャリ通勤だったり
兄妹別送迎がしなければいけなかったり

大変なことは増えそうですが魂が抜ける
むしろ、、、
親の労力だけで考えたら大変なことしかない😇

 



でも、なんとかなる!
、、、ような気がする昇天



幼稚園入園まで
慣らし保育はあと1回ほんわか



次は
母子分離のようなので
どうなるか心配もありますが、、、



楽しめると信じて
仕事と休みのやりくり
頑張ろうと思いますにっこり

 

楽天市場

 


幼稚園にも裏起毛パンツ履いていきましたよだれ



ピンタック入りなので

紐さえ隠せば

そこまでカジュアル見えしないと思う!




これも届くの楽しみにしてるよだれ





あとは、追加で購入したもの(妹用)





 

買って良かったものだけ紹介中!

息子が大好きな絵本を追加したので、
良かったら覗いてください♡