はじめまして!
不妊治療を経て
1歳4ヶ月差の年子を出産した
アラフォーワーママ『がじゅこ』です
ひまちゃん(女) 2023.1 1歳
2人とも成長ゆっくりさんですが
日々の暮らしを整え
お出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。
お気軽にフォローどうぞ♪
楽天SS中!
購入品はこちら!
在庫限りの鯖買えてよかったー🥹
オーブンで焼くと
ふっくら焼き上がるので
1歳娘も食べられるように♡
オススメです🥰
我が家は共働きのため
年子たちは毎日保育園に行っていますが
保育園児あるあるでしょうか?
お昼寝が長くて
夜寝ない&
朝起きられない
ので

保育園に
早めに起こしてもらうよう
お願いしています

もう1年以上前の記事でびっくり🫢
最初は14時半
その後14時15分にしてもらい
大体毎日1時間半〜2時間くらい
お昼寝しているようです

ただ、お昼寝から起きた後
何をしているのか?など
気にしたこともなかったのですが
担任の先生との会話の途中で
お昼寝から起きた後は
布団の上で過ごすことになってるんですが
しんちゃんだけきちんと守ってます!
とお褒めのお言葉?をいただき
始めは
確かに約束守ってそう

自分から布団に入って
勝手に寝てるみたいだし
お昼寝に関しては
優良児だね

なーんて夫と話していたのですが、、、
よくよく考えてみたら
45分もぼーっと過ごしてるってこと?
お昼寝は15時までで
その時点で起きていない子は
先生が起こすようです。
息子に聞いてみたところ
お昼寝から起きたら
お布団で座ってる。
つまんないよ
と。

ですよね…

確かに15時まで寝ている子もいるので
騒いだりは出来ないでしょうけど
まさかずっとお布団で過ごすよう
言われてたなんて…

ちょっとびっくりしちゃいました💦
実は、幼稚園転園で
お昼寝がなくなることを見越して
年明けあたりから
もっと早く起こしてもらおうかと
思っていたのですが、、、
さすがに
可哀想かと

いくら大人しいとは言え
1時間もぼーっと過ごすのは…ね?
それなら
夜寝なくてもいい?
出来れば22時までには寝て欲しいんだけど…
今ですらギリギリ22時前だし😱
もしくは
朝早く起こしてみる??
大人がこれ以上早く起きるの結構キツイんだけど…
日々のルーティン
変更が必要そうです

買って良かったものだけ紹介中!
息子が大好きな絵本を追加したので、
良かったら覗いてください♡