はじめまして!
不妊治療を経て
1歳4ヶ月差の年子を出産した
アラフォーワーママ『がじゅこ』です![]()
ひまちゃん(女) 2023.1 1歳
2人とも成長ゆっくりさんですが
日々の暮らしを整え
お出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。
お気軽にフォローどうぞ♪
保育園の運動会に
参加してきました
!
去年の運動会は…?と言うと
結構ぐずっていて
ダンスは抱っこ
かけっこは手を引いて走る💨
という結果でしたが
今年は…
2歳児から
親と離れた席で観覧し
親子競技以外のすべてに
1人で参加
という過酷な
ミッションがあり
どうなることやら?と
若干心配していたのですが…
案の定
2歳児クラスだけ
カオス
あっちでも泣いて…
こっちでも泣いて…
先生総出で対応🤣
いつもありがとうございます😭
そして、我が息子も
例に漏れず
泣いてました。
しかも、大号泣
ただ…
椅子に座れず
先生に抱っこされてる子が8割の中
椅子には座ってました
1人だけ最初から最後まで
泣かずに座っていた女の子がいました。
すごー👏
そこは、大人しい派代表の
息子でしたね
で!で!
肝心の演目はと言うと…
今年は去年以上に
ダンスの練習を重ねて挑んだ結果…
2週間以上前から
夕食後に毎日YouTubeで練習したんですよ!
母も食後のダイエット頑張りました!笑
ちょっとだけ踊れてました
ただ、最初の演目の
ダンスを終えてからは…
親子競技も指示通り出来ていたし
かけっこに至っては
きちんと腕を振って走り…
2番目にゴール
※3人中ですがね。
えっ!?
凄くない!?
去年なんて…
ぶっちぎりのビリだったのに…
いやー、1年で
めちゃくちゃ成長してる
と涙ちょちょぎれる運動会でした
こんなこと書いてますが
感動したのは後で動画を見直した時で
初の年子運動会はめちゃくちゃ大変で
実際は涙する暇がないくらい忙しかったです🤣
またあとで書きます。
来年は
年少〜年長の
共同演目があり
しんちゃんには
これが出来るのだろうか…
と若干の心配はあるものの
今年は1人だけ出来てない子がいて
その子の親はどんな気持ちで見てたんだろう…
と夫が神妙な面持ちで言ってましたけどね…
来年もまた
成長した姿を
見せてくれると信じて
また日々の生活を
楽しんでいこうと
思っています
娘の初の運動感&
年子の運動会の大変さ…
については
また別記事で
書いていこうと思います
マラソン駆け込みました!
買って良かったものだけ紹介中!
息子が大好きな絵本を追加したので、
良かったら覗いてください♡


