はじめまして!
不妊治療により
1歳4ヶ月差の年子を出産した
都内在住の36歳のワーママ
がじゅこです(現在は育休中
)
しんちゃん(男) 1歳7ヶ月
ひまちゃん(女) 生後2ヶ月
2歳年上の夫と年子育児に奮闘中です
この記事がアメトピに選ばれたそうで、
過去最高のアクセス数になっています
アメトピの題名は
『1歳半健診で言われて傷ついたこと』
そんな我が子は、
今日もママと遊んでいるのに
パパと連呼していましたよー
なんでだー笑
さてさて、
題名通り、ついに来てしまいました、
凍結胚盤胞の更新手続き書類
不妊治療を終了するという決断は
1か月ほど前にしていましたが、
ひまちゃんが1歳を無事に迎えられたら、
『凍結胚盤胞を破棄しよう』
そう決断していました。
現在、生後2か月なので、
今回は凍結保存の延長手続きをしようかと
思っていたのですが、
な、な、なんと
不妊治療が保険適応になってから
凍結保存料金が
高くなっているではありませんか!
保険適応外の時は
1年で22,000円だったのに、
今回の請求額
38,500円
オーマイガー
なんででしょう?
通っていた病院が良心的な価格で、
凍結保存してくれていたんでしょうね。
約4万円
正直なところ、
ちょっと高い
約2倍だよ?
もう不妊治療はしない
これは決定事項。
でも、念のため1歳になるまでは
残しておこう
と決断していた。
でも、この4万円があったら
美味しいもの食べに行けるし、
家事代行とか気兼ねなく頼めるし、
出来ることたくさんあるよ?
迷ってきたー



そもそも1歳ってなんで決めたんだっけ?
忘れちゃったよ(笑)
マイケル・ジョーダンの名言
「一度決断を下したら、
それについて再考することはない。」
かっこいい!
かっこよすぎる!
私はブログにまで
決断したことを書き残したのに・・・
ブレブレだ

凍結胚盤胞破棄に関しては、
もう一つ書きたいことがあるので、
また明日書こうと思います!
そろそろ、ブラウス1枚で過ごせる気温になってきましたねー
お値段お手頃で洗えるブラウス買い足そうかなー( ̄▽ ̄)
買って良かったものだけ紹介中!
良かったら覗いてね♡