はじめまして!
不妊治療により
1歳4ヶ月差の年子を出産した
都内在住の36歳のワーママ
がじゅこです(現在は育休中
)
しんちゃん(男) 1歳7ヶ月
ひまちゃん(女) 生後2ヶ月
2歳年上の夫と年子育児に奮闘中です
しんちゃん出産後
食欲のコントロールが効かなくなり、
4kg増
ひまちゃん出産後
1ヶ月で
2kg増
妊娠中はほとんど太らないのに、
出産後に太るという
不思議な体質なんですよ、私。
同じ方います??
たぶん産後に
ホルモンの影響で
うわーっと食欲が増えるタイプらしく
しんちゃん出産後は
食べて
食べて
食べまくって…
結果4kg増えちゃったんですよね
夫より食べていたので、
引かれていました…
今回も産後1ヶ月で
2kg増えてしまったので、
これはヤバいと思い、
意識的に体重が増えないよう努力した結果…
産後2ヶ月半経った現在
妊娠前と同じ体重に戻りましたー
私が意識したのは
①タンパク質を毎食摂取
②我慢しすぎない
③出来るだけ動く
④眠い時は寝る



鶏ハムは簡単なので、
時間があるとき(朝寝か昼寝中)に作って
冷蔵庫に常備しています
参考レシピはこちら
一晩寝かせるレシピもありますが、
そんな暇はないので、
簡単なレシピを探して作っています
プロテインを飲んだこともありますが、
腹持ちが良くなったり、
食べる量が減ることはなかったので
出来るだけ食事から
摂取するようにしています
これ、飲んだことありますが、
味は飲みやすくてよかったです。
②我慢しすぎない
産後のストレスは大敵
夜中の授乳やオムツ替えによる寝不足で
身体に負荷がかかっているところに、
食事制限なんてやっちゃうと、
ストレス過多で
さらに食欲が抑えきれなくなるので、
適度に自分を甘やかしています
甘いものを食べたい時は食べる
実は追スタバしちゃったんだよね、この間♡
でも、毎日食べるのではなく、
本当に食べたい時だけ。
家で甘いものが食べたくなった時は
ハチミツ紅茶飲んだり、
ビターチョコ食べたりしています
これ、甘いので満足感ありますよ♡
③出来るだけ動く
具体例をあげると、
出来るだけ階段を使う
掃除をする
子供と散歩をする
育児中で時間がないので、
特別な運動はしません。
というか出来ません
元々運動得意タイプではありませんし
ですが、
出来る範囲で動くようにしています。
ポイントは
出来る範囲
です。
エレベーターより階段を選ぶ、とか。
そんな簡単なことしかしてませんが、
いーんです、簡単なことだけで。
④眠い時は寝る
これは出来るときと
出来ない時がありますが、
睡眠不足って
食欲増加につながると思っていて
ひまちゃんがお昼寝しているときは
なるべく自分もお昼寝するようにしています
以上、
私が産後太らないよう気を付けたことでしたー
でもね、体型はまだ戻っていないような…
骨盤が緩んでるからかな?
そうだと信じたい…
めちゃ甘紅茶です!
甘いものが欲しくなった時に♡
健康的なおやつ
罪悪感なし!