
おまかせ広告です♡
ポチポチしてくれると嬉しいです😊
はじめまして!
不妊治療により
1歳4ヶ月差の年子を出産した
都内在住の36歳のワーママ
がじゅこです![]()
現在育休中で
38歳の夫
しんちゃん(男) 1歳6ヶ月
ひまちゃん(女) 生後1ヶ月
と楽しく過ごしています![]()
そろそろ、
ひまちゃんの生後1ヶ月が
終わろうとしています…![]()
時が過ぎるのが早過ぎる![]()
![]()
![]()
ひまちゃんの生後1ヶ月は
今だけなので、
寝かしつけが大変…
辛い…
と思うことはありますが![]()
元気に成長してくれていることに感謝しつつ、
今の可愛さを目に焼きつけながら、
一緒に過ごしていきたいです![]()
さてさて、
この2ヶ月間で
ありがたいことに
色々お祝いをいただいております✨
まずは、夫の上司から♡
ミキハウスのスリーパー、ヘアバンド、ガラガラ
いただきました♡
可愛い![]()
![]()
このピンクがめちゃくちゃ好みで、
早くヘアバンドつけてお出かけしたいなー
とウキウキしています♡
また、私の友人から
ドリームスイッチ
これ、初めて知りました!
寝かしつけが楽になるアイテムらしいです![]()
一緒に見るの楽しみ♡
あとはお洋服とかお金とか。
ありがたいです✨
で、ここからが今日の本題で、
出産祝いのお返し問題。
基本的には1/2〜1/3返しが
目安になってますよね。
正直なところ、
私、お返しはいらないんですよね![]()
(あっ、自分がお祝いあげた場合ですよ)
仲間内であげる場合を除いては、
大した金額じゃないから、
お返しはいらないよー。
と伝えてます。
実際お返しなしで渡しているので、
金額は3〜4千円くらいです。
お返しを渡すのがマナー
だとか
内祝いを贈らないのは縁起が悪い
とか言いますけど、
そのマナーいらなくない?
なんてめんどくさい風習なんだ![]()
って思ってます。
正直5.6千円のお祝いの品をあげて、
2.3千円の内祝いが返ってくるなら
最初から3千円のものあげて
お返しなしの方が
内祝い探す手間もないし、
良くない?
仮に5千円のお祝いをあげたとしても
お返しに使うなら、
その分を子供のために使って欲しい!
と思っちゃうんですよね。
今回も夫の上司が
お返しはいらないよー。
と言ってくれてるらしいです。
夫もお返しはいらないと言って
お祝いを渡すタイプでした
(価値観一緒でした
)
ただ、今回はちょっと金額が高いので、
迷っているようです…
確かに1万overなので、
部署異動の時に
出産後の柔軟な働き方に理解を示してくれたお礼もかねて
3千円程度のお礼をしようと思っています。
ただ、今回のように上司にしてもらったことは
自分に部下ができて、
その部下が結婚したり、
子供が生まれた時に、
同じようにお返しなしでお祝いをしてあげたら
いいんじゃないかと思います![]()
私も妻としてできることはしたいと思います。
(今回のお祝い、絶対奥さんが選んでくれたと思うので
)
結婚や出産のお祝いって
おめでとう!
という気持ちをギフトにしてあげるので、
その気持ちだけ渡せればいいんじゃないかなー
と思ってます。
あっ、もちろん貰った側も感謝の言葉は伝えた方がいいとは思いますがね。
そして、こんなこと書いていますが、
お返しいらないよーと言われない限りは
私も感謝の意味も込めて
きちんとお返しをしています![]()
お返しを送る際は、
相手が必要そうなもの、
分からなければカタログギフトを送るようにしています!
お米ならほとんどの人が食べるので、
お米を選びました!
あとは、スイーツ好きの人にはスイーツを♡
ちなみに一人暮らしの友人には、
高級なお菓子やタオルをあげています![]()
一人暮らしをしているときに、
30個以上のチョコギフトを
お祝いとしていただいたのですが、
一人では食べきれず、
捨てたことがあるので![]()
(すみません![]()
)
高級なお菓子なら値段の割に個数が少ないので
食べきれるかなーと思ってのことです。
お返しいらない!派ですが、
お返しを送る際は
相手のことを考えて送るようにしています![]()
今回も楽天マラソンで内祝いギフト購入しました![]()
子どもがいる家庭にはこれ♡
かわいくないですか??

