はじめまして! 

不妊治療により

1歳4ヶ月差の年子を出産した

都内在住の36歳のワーママ
がじゅこですニコニコ

 
現在

第一子(男) 1歳6ヶ月

第二子(女) 生後1ヶ月
ですスター

 



中耳炎男子なので 

毎週土曜日は耳鼻科に行く日魂が抜ける



今日も雨の中、

耳鼻科に行ってきました歩く



10キロを背負って行くのは

結構辛い笑い泣き



この瞬間だけは

若く結婚して、子供を産んでたら…

と後悔しちゃうよねチーンチーンチーン



頑張れ、36歳のBBAデレデレ


 

イベントバナー

 

 

 

我が家は学資保険に加入していませんし、

今のところ、加入する予定はありません。

 

 

何故かと言うと、

単純に『返戻率が低いから』

 

 

 

 

 

某有名保険会社より画像をお借りしました。

 

 

 

我が家は15年での貯蓄を目標としていますが、

18年間、年払いで返戻率が102%

 

 

それならわざわざ他人に預けなくても、

自力で貯められますし、

投資の方が増える可能性が高いと考えています。

 

 

まぁ、投資の場合はあくまでも『可能性』

元本保証はありません。

 

 

ですが、102%であれば

手続き等がめんどくさいので、

自力で貯めた方がましだなー。

と思ってしまいます。

 

 

なので、学資保険には加入しませんし、

今後も加入することはないと思います。

 

 

我が家は現在ジュニアNISAで教育資金をためていますが、

来年からはどのような方法で投資していくのか

今のところ未定です。

 

 

今年は育休中で

少し時間があるので、

お金の管理等も含め見直ししつつ、

お金の勉強もしていこうかと思っています。



岸田総理が

育休中の学び直しを後押しする

って発言で批判されてましたが、

私は後押ししてくれるなら、

して欲しいー!

って思っちゃいます。



確かに、

最近時間がないです💦💦

1日があっという間で、

へっとへとネガティブネガティブネガティブ

ですが、

ちょっとした隙間時間はあるんですよね。



その時間に

資格取得!まで大それたことじゃなくても

自分に有益になること、

学んでいけたらなー

って思っています。



まずはお金の勉強かな?



中田あっちゃんのYouTube見返そうかなー飛び出すハート