こんにちは、がじゅこですニコニコ

顕微授精により、現在第一子妊娠中の

都内在住の34歳フルタイムワーカーです。

不妊治療の記録のために始めたブログですが、

ブログを書くことが楽しくなったので、

引き続き、妊娠の記録もしていきたいと思っています。

宜しくお願い致しますウインク

 

 

 

 

 

 

夫と相談して、検査することにした

コンバインド検査。

別名、オスカー検査とも言うそうです。



いわゆる出生前診断というものです。


 

コンバインド検査/オスカー検査とは、

超音波検査で胎児の首の後ろのむくみを測定し、

採血検査で母体の血液中の2つの成分(free βhCG・PAPP-A)を調べ、それらを組み合わせてリスクを推定する検査です。

 

 

 

12週に受けるのが1番良いと言われたので、

12w3dに分娩予約している

大学病院で受けてきました。

 

 

 

本当はいつも通り、

経過順に記事を書きたかったのですが、



 

結果が出るまで

どうしても書くことが出来ずにいました。

 

 

 受けてから1週間くらいは、

とにかく不安と心配で…

その後は考えないようにしていたため、

振り返ってブログを書くこともできませんでした。

 

 

その後は、不安、不安、不安・・・・

となっているより、

前向きに考えいるほうがいい!と思い、

保活や妊娠線予防、マタニティグッズについて調べたり、子育て経験者の友人に話を聞いて、

前向きにマタニティライフや子育てを楽しむ準備をしていました。

 

 

そして、なんとなく・・・・・

問題ないのではないかな?

と思っていたのだと思います。

 

 

結果を聞く前日や当日も

不安になることはありませんでした。

 

 

ただ、結果は思っていたものとは

違う結果でした。

 

 

ここから、数回に分けて

コンバインド検査についてのことを

書いていこうと思います。

 
 
出生前診断については、
意見が分かれると思います。

そのため、これ以降しばらく続く記事は自己責任で読んでいただければと思っています。

反省する点も多く、
それについても書いていければと思っています。

批判等は受け付けていませんので、
よろしくお願い致します。
 

 


↓妊娠初期に買ったおすすめのものです↓

 

〇食事に関する本

 妊娠初期~2歳までの食事について詳しく書いてあります。

 

〇訳あり梅干し

 形は不ぞろいですが、味は超おいしい♡

 つわり中のご飯のお供に最高です!

 

〇葉酸サプリ

 不妊治療クリニックで勧められました。

 鉄・カルシウム・マグネシウムも入っています。