こんにちは、がじゅこですニコ

2回目の採卵の記録です。

 

 

 

D13

 
新橋夢クリニックに受診し、OHSSの診察を受ける

 

 

その前に・・・・

OHSSについて調べることにしました。

リプロダクションクリニック東京さんのブログやOHSSのタグから調べさせていただきました。

ありがとうございます。

 

卵巣過剰刺激症候群

Ovarian HyperStimulation Syndrome→OHSS

 

排卵誘発剤に伴い多数の卵胞が発育することにより、卵巣腫大、腹水貯留などの症状を呈する症候群のこと。

症状のピークは、通常は採卵の6日後頃。採卵して3~4日目で症状が出ている場合は、その後2~3日は症状が増悪を続け、採卵して1週間くらいするとピークアウトしてくる。

 

 

リスク因子は、高AMH、やせ型、35歳以下、採卵決定時のピークE2値が高値、新鮮胚移植、トリガーとしてhCGの使用

 

 

 

私がリスク因子で当てはまるものは、

高AMH、やせ型、35歳以下、採卵決定時のピークE2値が高値

です。

6つ中4つが当てはまりました。



 

私は、OHSSになる可能性があるため、トリガーにhCGを使用しませんでした。

 

そして、私はBMI17のやせ型です。


ご飯は3食きちんと食べているのですが、最近は全然太らなくなりました。

糖尿病家系なので、甘いものは食べ過ぎないように注意していますが、ご飯はきっちり3食食べています。

バセドウ病が再燃した時はさらに痩せてしまいました。

現在は元の体重に戻りましたが、妊活を始める前からBMIは17でしたあせるあせる

 




 

次に症状について調べました。

お腹の張り、腹痛、嘔気、立ちくらみ

 

→ここで、前回の採卵後も軽いOHSSになっていたのではないか?と気づきます。

この記事参照

 

 

脱水により動悸が生じます。動くとさらに脈は速くなるので、動いているときのみ動悸・息苦しさを感じたのではないか?と推測しました。

 

 

そして、時期的にOHSSの診察を採卵翌日にしたのは早すぎたのではないか?

という考えが浮かびます。

 

OHSSという単語については理解していたのですが、時期や詳しい症状については全く知りませんでした。

もし、採卵時にOHSSの時期や症状を知っていたならば、採卵翌日の休みを変更してもらったと思います。

先生も言ってくれればよかったのに・・・・えーん

と思ってしまいましたが、選択したのは私自身なので、責任は自分にあります。

 

 

 

そこで、私はやっと気が付きました。

医師はすべてを説明してくれるわけではありません。

今まで4つの病院に通いましたが、丁寧に説明してくれたのは近所の産婦人科A病院の女医さんだけでした。

そのため、自分でブログやネットで情報収集をし、知識を得ながら不妊治療を進めることが重要なのだということに。

 

これから移植に進むにあたって、情報収集は自分で行わなければいけないと固く心に誓いました。

 

 

 

2回目の採卵周期に私が飲んでいたサプリメントです。