依存症支援グループ・・京都らいくみ塾開催報告
8月27日に依存症支援グループ
京都らいくみ塾を開催しました。
今回参加してくれたのは、
京都らいくみ塾が初めて会場開催したときに来てくれたモトコさん。
昨年4月にらいくみ塾でお会いしたのをきっかけに自分と向き合い、現実的な対応もしっかりとしていく中で日常がガラッと変化!
怒涛の1年間のお話を聞かせてもらいました。
今では依存症疑惑のあった旦那さんと仲良くなり、
一緒に旅行を楽しむ幸せな日々を送られています
↓タイトルからもう素敵ですよね♡
初めてお会いしたときは不安な気持ちをこう話してくれていました。
・夫にひとりの時間があるとまた競艇に言ってしまうんじゃないか!
・監視するために一緒に居ないと!
・その為に旅行を計画するけど楽しくない…
不安ベースの旅行なら、楽しくないのが正直な気持ちですよね
それでもあの人の依存症が止められるなら!
と、少しでも不安な日々を抜けたくて家族側が考える苦肉の策だったりします。
私も同じことを考えていた時期がありました。
家族側が自分を削って依存症本人を監視しようとしても、心が疲弊していくだけです。
頑張った結果、例え依存対象から本人が離れることができたとしても
その先の本当に欲しかった
「仲の良い家族」や「安心できる幸せな日々」
とはかけ離れた日々になってしまいます。
そんなお悩みを話してくれてから1年。
今ではこんな風に変化したと嬉しい報告を聞かせてもらいました
(↓モトコさんブログより)
結婚してから義母との同居
嫌な事ばかり
らいくみさんの講座で共依存(言葉知らなかった)を学び 自分自身を大切にする事を学び
講座終了して今年
旦那と旅行なんかとんでもないと思ってた私が
5月に北海道
8月にバリ島
人生幸せの方向に😊
いつからでも幸せになれる事を学び
これからももっと幸せになると💕
熟年離婚 家の会話のない家族
幸せになるのに遅い事はありません
老後を楽しく幸せになりましょう♪
良い笑顔
金銭管理など依存症本人への具体的な対策ももちろん大切。
それと同時に自分の心の重荷を下ろしていく、感情を感じて出していくのが家族側には大切になってきます。
本人のせいなのに何故困らされている家族側が学ばないといけないの?
向こうは調べもしないのに。
そんな風に思われる方も多いし、そう思うのも当然です。
いま怒っている、困っている、悲しんでいる。
そんな気持ちをそのまま持ったまま、今まであったことを聞かせに来てください。
無料オープンカウンセリングを開催しています。
オープンカウンセリングはどなたでもご参加いただけます。
あと少しお席残っています。
どなた様もお待ちしています
今週末開催!無料・オープンカウンセリングのお知らせ
↑詳細・申込は画像をタップ。
【無料・Zoom開催】
9月16日㈯
10:00~12:00
らいくみさん主催、依存症家族のための講座
新規募集が始まっています
↓↓
モニター募集のお知らせ
詳細・申込は画像をタップ。
依存症支援グループ
らいくみ塾 京都セミナー
【主催者:まや・かな】
10月21日(土)
13:10〜16:45
開場13時
途中入退場自由
場所: 子育て支援総合センター
「こどもみらい館」
2階 第3研修室
〒604-0883
京都市中京区
間之町通竹屋町下る楠町601-1
京都市営地下鉄 烏丸線
丸太町駅 徒歩約5分
参加費 1人1,500円
予約不要
お子様連れ可
大切な人の依存症に悩む方。
ご本人・ご家族・パートナー
どなたでもご参加いただけます。