今日は感情のお話。
「感情を抑える」という言い方が一般的に使われるぐらい、
感情はコントロールしたり抑えないといけないという思い込みが前提としてある方が多いです。
「怒り」「不安」などのネガティブな感情は特にそう。
感情ってそもそも、あなたはコントロールできるものだと思いますか?
怒り、不安、恐れ、焦り、
ネガティブな感情にも色々なものがある。
感情って実は、トイレ事情とよく似ていて。
トイレ行きたい…!!
と思うのって自然なことですよね。
身体からの生理的なサインです。
そして感情もトイレに行きたくなることも、
どちらも自分の中から湧いてくるもの。
例えば、
怒っちゃダメ!!
って、
トイレ行くな!!
というのと同じくらい無理なこと。
然るべきところで、然るべき形で出していく。
そうすると何も問題ではなくなる。
何が言いたいかというと…
湧いた感情をなかったことにしたり、見て見ぬふりしたり、自分を責めて抑え込んだり。
そんなことしなくていいんだよー!
ということ。
むしろいまあなたの現実が苦しいのだとしたら、
長い間感情を出さずに溜め込んできたことで自分の中がパンパンになっているから。
怒りも不安も、怖いなーって気持ちも全部あなたの素直な感情。
そして感情は、感じて出せば終わります
抑え込むから自分の中に溜まっていって、
目の前の現実が苦しくなっていく。
ネガティブな感情だけが何故か悪者にされがちだけれど、
その感情は今まで自分がこれ以上傷つかないように守ってきてくれたものです。
感情って実は、
「あなたが自分を大切にするためのメッセージ」でしかないんです。
自分のなかの問題を見ないまま怒りやネガティブな感情だけをコントロールしようとしても現実は上手くいかない。
感情を抑えこむ(抑圧)と、他の楽しい、嬉しいといったポジティブな感情も感じにくくなってしまう。
そうすると、自分が何が好きで何がしたいのかも段々わからなくなっていく。
共依存の人は「あなたはどうしたいの?」と聞かれるのが苦手だったりします。
自分のことなのに、分からない。
ずっと長い間、自分より他人の感情を優先して生きてきたので
自分が分からなくなっているから。
感情を出して、自分は本当はどんなことを感じていてどうしたいのか。
そんな感じれなくなってしまった自分を取り戻していく作業が、感情を出すことで進んでいくのです
この感情を出していく作業をらいくみメソッドでは
感情の垂れ流し
と呼んでいます。
ひとりで湧いてくる感情をブツブツ声にして出していくこと。
で、これ。
垂れ流しするときにひとつ、覚えていてほしいことがあるんです。
それはね、、
(後半に続く)
10月25日は、
らいくみさんによる「依存症家族のための幸せ引き寄せ講座」
大阪27期の1回目でした!
今回もアシスタントを務めさせていただきます。
アシスタント陣は3名!
アルコール依存症家族であるみかちゃんと、
らいくみさんの依存症家族のための幸せ引き寄せ講座 | 自由の気持ちを優先させていいんだって!! (ameblo.jp)
これから濃い半年間を共に併走させていただきます
講座開始から2週間。
27期のメンバーは湧いてくる感情や、感情の動く出来事をグループラインで日々垂れ流すことを練習中!
(講座には24時間ラインフォローがついているのです)
さっそく、とてもいい感じに進んでいます。
垂れ流しするときにひとつ覚えていてほしい、大切なこと。
そのネガティブな感情、
何か良いものに変えて終わらせようとしていませんか?
出したら全部ありがたい気持ちに
日常に感謝
なんてすぐになるなら、
現実に依存症なんていうなかなかヘビーな出来事は起きないのです
すぐに「いい人」をしようとする共依存の悪い癖。
そこが出ていないかな?と点検してみて欲しいのです。
良いものに変えようとしないで。
ありのままの自分を出してあげてほしい。
お腹の中が真っ黒で、どろっどろで、
口汚く人を罵るような自分。
綺麗な自分だけを出さないで。
どんな自分も大切な自分。
誰かにそのままの自分を受け入れて大切にされたいと思うなら、
まず自分がそんな自分をまっすぐに見てあげましょう。
すぐに受け入れてあげられなくてもいい。
綺麗なものに変えようとしないで。
真っ黒なものを、真っ黒なまま。
「もう少しいいものに変わったら受け入れてあげる」
それはありのままとはちょっと違う。
綺麗な結果を得ようとしないで、
そのままのあなたをまず出してみてくださいね。
(大事なところで目をつむりがちな私…)
癒しにお手伝いを、と思った方はこちらも↓↓
11月12日㈯開催!
身体と心の両方から、自分を緩めそして癒すひと時を楽しみにきてください。
前回の様子は↓↓
自分に優しい時間 | 夫はギャンブル依存症!共依存を抜けて自分に優しい今を【大阪】心理カウンセラー (ameblo.jp)
詳細・お申込みはこちら↓↓
にしむらまや (にしむらまや)まやかなコラボ 「もっと自分を好きになる♡」自己受容セラピープチ体験会 - リザスト (reservestock.jp)
次回は12月開催!
依存症支援グループらいくみ塾
京都セミナー
【主催者:まや&かな】
日 時 12月11日(日)13時10分〜16時30分
(13時開場)
会場:子育て支援総合センター
「こどもみらい館」
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
京都市営地下鉄 烏丸線
丸太町駅 徒歩約5分
参加費 1500円
依存症本人・ご家族共に参加できます
*依存症関係者以外はご遠慮願います*
全国5カ所+Zoom開催!その他のらいくみ塾について
らいくみさん公式ホームページより↓↓
個人セッション詳細はこちら