幸せ導くはた楽経営コンサルタント幸せ研究家藤井孝幸です。

いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます。

 

皆さんの「業績アップ」「人間力アップ」「運気アップ」につながり、喜んで頂けることを願い、日々ブログを書かせて頂いております。

 

image

 

本日は「昔のことを学び、今に活かす」と題して書かせて頂きます。

 

古事記の序文に『稽古照今(けいこしょうこん)』とあります。

 

この漢文を文章に読むと『いにしえを稽(かんが)えて以(もっ)て風猷(ふうゆう)をすでに廃れるに縄(ただ)し、今を照らして以て典教を絶えんと浴するに補わずということなし』だそうですが、分かり易くすると『昔のことを学び、廃れてしまった道徳を見直し、今の基準とすべく失われかかっている尊い文献を補うために、この古事記を書き残しておく。』と書かれてあるようです。

 

これからすると、信じがたい事ですが古事記が書かれた712年でも現代と同じく道徳が乱れていたようです。

 

でも、乱れていたと言っても現代のレベルではない乱れでしょう。

 

現代もそうですが、海外から色々な文化が入ってくると日本の文化風習が劣っていると思うのか目新しいものに飛びついてしまう傾向にあるのかもしれません。

 

『稽古照今』の「稽古」とはお稽古事の稽古ですが、語源は「考える」を意味する「稽」と「古い過去を調べて、今は何をすべきかを知る」と意味する「古」から派生したものです。

 

日本には色々な『~道』が付くお稽古事があります。

 

これらは、技を極めるだけでなく、道という修行です。

 

茶人の千利休の利休百首の中に『稽古とは、一より習ひ十を知り十よりかへるもとのその一』とあります。

 

これは、いつになろうとも「基本」と「継続」が大切だと説かれています。

 

『稽古照今』をもっと分かり易く訳すと『過去の出来事や先人の教えから学び、現在の事象と照らし合わせて教訓を活かす』ということです。

 

何事も迷ったりつまずいた時は、先人や親の教え、自分の過去の体験等を振り返り、原点や基本に立ち返り、それらを今に活かして乗り越えて生きて行きなさいと先人達が残してくれた教えでしょう。

image

※稽古照今

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

 

本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

本日も最後まで読んで頂き有難うございました。

 

 

これより下は、当事務所の宣伝を掲載させて頂いております。

当事務所は、皆さま方のお役に立てることを第一に心がけております。

是非、一読してくださいませ。

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

 

各種研修会・セミナー・講演も承ります。

人間力をアップする「心の研修会」を社内で如何ですか?

「人間力アップ」講演会・研修会は如何ですか?
「運気アップ」講演会・研修会は如何ですか?

「ご神仏ご先祖樣講座の講演会・研修会は如何ですか?

物の見方・捉え方次第で、心が変わります。

 

↓「日本の古き良き心を目覚めさせる心覚塾」の講義より抜粋

 

 

 「心覚塾」の詳細は下記↓ホームページでご覧ください。

 

 

ご依頼ください。
お待ち致しております。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

 

私どものメイン業務の「経営コンサルティング契約」の無料オプション「幸せプログラム『はた楽』」では、心を育てるご指導をさせて頂きます。

 

ほとんどの問題が、心を育てることで解決していくと思います。

 

このプログラムで経営者の「人間力」が更にアップされ会社を変えていけます。

 

中小企業は社長が変われば全てが変わる。

 会社をちゃんとさせましょう。

 

何か問題を抱えていらっしゃる経営者の方々、ご興味がございましたら、是非当ホームページでご確認ください。

 

 

先ずはご相談ください。
お待ち致しております。

相談料:初回1時間 5,500円・予約制

 

 

 ブログランキングに参加しています。

もし良かったらクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓

         

 

 

 

  令和5年4月 人気記事BEST3

 

第1位

 

第2位

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

経営者の方も一般の方も

何か悩みを抱えていませんか?

1.業績のことですか?

2.資金繰りのことですか?

3.対人関係のことですか?

4.元請業者・下請業者とのことですか?

5.家庭内のことですか?

6.夫婦間のことですか?

7.子供のことですか?

8.仕事のことですか?

ご相談ください

相談料:初回1時間 5,500円・予約制

当事務所がお力になれることがあるかもしれません。

内容によっては、相談することで解決の糸口が見つかることもございますので、お気軽にご相談ください。

 

先ずは、話をお聞かせください。

詳しくはホームページをご覧ください。

 

各種研修会・セミナー・講演も承ります。

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆彡

 

最後まで読んで頂き有難うございました。

 

本日の記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。

 

本日は、これで失礼致します。
 
ありがとうございました。
 
ご意見ご感想お寄せください。
      
ブログランキングに参加しています。
もし良かったら
クリックしてください。
↓↓↓↓↓↓