はも。鱧。
宮崎で取れる鱧は、特に門川町で取れるものを 「門川金鱧」 といってブランド化している。
で、この鱧、どこに出荷されているのか、県内では滅多にお目にかからない。
関西方面にでも出荷されているのか。
京都の名物だもんね、鱧は。

県内で食べるなら、たぶんどこぞの物産館とか、食事処でなくては味わえないようだ。
しかし、居酒屋でも見かけることはほとんどない。

ご当地の名産といいながら、ご当地ではなかなか一般庶民の手に届かない鱧。
これはもう 「まぼろしの魚」 といっても過言ではないのでは?

小骨が多いので処理が大変という事情もあるんだろうが、もちっと流通させてもらっていいんじゃないか。
あ、宮崎大学の学生食堂では、この前までハモのパスタっとか出していたらしい。

宮崎大学×宮崎青島漁協×宮崎大学生協
銀座シルベラードシェフ中原弘光氏 プロデュース
青島獲れのハモを洋食でいただく

という企画だったらしい。

しかし、一般に流通しないと県民にも認知されないのではないか。
鱧を気軽に食べられるようにしてくれないかな。


今日もウィノローグに来ていただきありがとうございました。
カモン・エブリバディならぬ、ハモン・エブリバディ!