うちで見ているテレビの画面の右上に「アナログ」と表記されるようになってどのくらい経つかな。

「今、あなたの見ているテレビはアナログですよ。

アナログ放送は2011年7月に終了しますよ。

早くデジタル放送に切り替えなさい。」

と言われているみたいで落ち着かないですよね。


我が家の場合、アナログ電波の受信状況がよくないので、ずっと共同アンテナから分配されたアンテナ線をつないでテレビを見てきたわけです。

共同受信のための組合を作って、そこに維持管理費を毎月納める形でこれまで続いてきたわけです。

しかし、宮崎はNHK2局に、民放が2局の合計4局しか電波がない。

そこで、ケーブルテレビの会社が設立されるとそちらに鞍替えする人もこの地区でも相当出てきました。

ケーブルテレビなら宮崎では見れない民放の番組も見れるというわけで、そりゃあその方がいいですよね。

我が家も何回かケーブルテレビに変えようかという話はしたんだけど、毎月の視聴料が4000円近くだし、NHKの受信料も別途払わなくてはならないというわけで、二の足を踏んでいました。


そのうち、いよいよ地デジが始まるというので共同受信組合のアンテナも地デジ対応になるのかしら、と思っていましたが、ケーブルテレビを既に視聴している家庭も多く、いまさら地デジに変えなくてもよいということになりました。

しかも、今月一杯でアナログの共同受信アンテナ施設も撤去するという、まあ、なんとも強引な結論に達してしまったわけです。


我が家は困りました。

これでは今月一杯でテレビが見れなくなります。

アンテナ立てるかケーブルにするか。。。。。。

迷った挙句、やはり経費節減の折、年間5万近くもかかるケーブルより地デジ対応のアンテナを立てる方が安上がりではないか。

民放をそんなにたくさん見なくては我慢ならないということもないし。

というわけで、今日、地デジのアンテナを立てる工事をしてもらいました。


工事の方がベランダの横の屋根棟で受信状況を確認されたところ、受信に問題はない、ということでした。

電波を増幅するブースターも必要ないということで、1時間ちょっとの工事が無事終了。

基本料金18000円で終わりました。

(先日見積もりを頼んだ別の工事業者は、うちのテレビが地デジ対応かどうかもわからないド素人さんでした。しかも工事代金は2万以上かかると!)


こんな具合に取り付けてもらいました
ウィノローグ winologue


さて、映った画像を見たところ、やはりアナログ放送に比べて格段に美しい画像ですね。

テレビはすでに地デジ対応のやつを買っていましたから即見れたわけです。

高校サッカーの中継をちょうどやっていましたが、16:9の横長画面一杯に国立競技場のピッチが映って、以前のアナログにはない広さ、奥行きのある画面でした。

こりゃあ、アナログにはもどれないですね。


UMKの画像。画面上部に番組情報が出るのがデジタルらしいですね。
ウィノローグ winologue



ただし、ビデオは旧式のアナログビデオだから、番組録画をどうするか。

新しい問題が発生してしまいました。

DVDレコーダーかブルーレイでも買う?

いやいや、我が家にそこまでの余裕は、今ない。

しばらくは我慢我慢。



今日もウィノローグに来ていただきありがとうございました。

地デジの準備、出来ていますか?