「おしりパン」ではなく、「おしりぱん」でした。失礼しました。


さて、このおしりぱん。

昨日の写真でもお分かりのように、やや楕円状の真ん中におしりの割れ目みたいな筋が入ってます。

手にしてみるとその気持ちになるんですが、ついついこの筋にそってパンを二つに割ってみたくなります。


で、割ってみるわけです。


するとね、薄皮にとじこめられていて、もちもちしっとりの内部にたまっていた空気が、

「ぷっ」とかすかな音を立てて抜けるんです。

そう、おしりの割れ筋から空気がもれる。。。。。。。。。

ふふっ、ほら、まるで○○らみたいですよね。

「ぬすっと●」みたいで。。。。


だから、このパンが「おしりぱん」と名前がついたのではなかろうか、とはもっぱら我が家の推測です。


今日も食べました。

もちもちしっとりがおいしかったなぁ。





さて、金曜日は週で一番、授業に忙しい日。

教える学級全ての授業がある日。

だから充実もしているけど、精神的な疲労も週末にたまるというわけで。


今日も今日とて、最後の7限の授業で、どなった、怒った、叱り飛ばした!

全然授業に参加しない、ただひたすら授業が終わるのを寝ながら、あるいは私語しながら待っている!

最初はやんわりと、次に気合入れて、その次はそろそろ沸騰点に達する前で抑えて、注意する。

しきゃーしなんとも変化なしの猛者に、とうとう沸騰点を越して、


こらー、起きろ!●●(名前)!

いつまでも寝ているんじゃない!

勉強しろ!


と、教卓と黒板をたたきながら叫んだのであった。


叫ばなくては授業が成立しないのは教師として「負け」なのかもしれないが、

そうでもしないと生徒は勉強しないのも実情で。


現場は、きれいごとだけでは立ち行かないんだ。