今更ですが、日曜日の感想をちょっと。


自分の印象は、ベルマーレのチームとしては、決して悪くなかったです。
失点の場面は、交代のタイミングでもあり、起点になったポイントを完全にフリーにさせていたトコから始まっていたので、その僅かな隙を逃さない仙台にあっぱれ!というしか無いでしょう。

湘南の得点シーンも、相手のミスに付け込んだものですし、お互いに抜け目なく、文字通り1点ずつ分け合った形でした。

システムを本来の形に戻し、バランスもよく、手堅い感じがしましたが、イマイチ攻撃性は欠けるかな…ちょっと迫力が足りませんね。

攻め時の圧力と人数が足りない。
リスクマネジメントも分かりますが、チャンスは前に飛び出してゲットしないとね…8番と2番!


で、テラの交代はプラン通りだったと思いますが、結果は別として、ちょっと消極的なんじゃないかな。
守り勝つ雰囲気が、あの瞬間に漂ってしまわないかな。
結果的にその直後の失点だったから、最後ばたついたような感じになっちゃった。


なんだかんだ言っても、強い湘南が帰ってくる期待が持てたゲームだったと、私自身は思っています!


やいのやいの言っておりますが、勝てば何でもいい~んです!

次は頼みます。


ではでは。



田原はまだか!
とりあえず、スタメン。
湘南ベルマーレ
【スタメン】
GK32 野澤洋輔
DF 5 臼井幸平
DF 3 ジャーン
DF19 村松大輔
DF 4 山口貴弘
MF 2 田村雄三
MF 7 寺川能人
MF 8 坂本紘司
FW10 アジエル
FW 9 リンコン
FW11 阿部吉朗
【サブ】
GK16 植村慶
DF30 島村毅
MF21 永田亮太
FW20 原竜太
FW22 中村祐也
【監督】
反町康治


向こうはどうでもいいですけど、サーレスは出るようです。


ちなみに、アロハを久々にタンスから出したら、虫食いの穴がありました。
ということで、12Tシャツで参戦です。


では。
リンコン参上!

期待してます!


竜太もベンチに入ってますね。

期待してます!


4ー3ー3であの強い湘南が戻ってきました!

絶対です!


では。

私ったら、本当になにをしているんでしょうか???


NACK5スタジアムに行って、降格争いの泥仕合を見に行ってみたり、


こんな時間まで、世界陸上とプレミアリーグの試合をザッピングしながら見たりして、


まあ、マンUもアーセナルも試合経過を見ている程度で、内容は見ていないですけど・・・


そんなことはどうでも良くて、


ホント、アホですよね。



帰りの電車で乗り過ごすことはなかったものの、


大宮から新宿まで30分、新宿からほぼ1時間、


計90分間。


まるまる爆睡していましたので、眠気も薄く、


それでもボーっとしながら、またこんな時間まで起きております。



今日は、決戦の日じゃないですか。


しっかりとした休養が必要です。


研ぎ澄まさなくてはいけません。



ということで、こんな時間に、おやすみなさい。



ではでは。



おっと、余りチケットは無事人手に渡りました。

とりあえず、スタメンです。


大宮アルディージャ
【スタメン】
GK21 江角浩司
DF 2 塚本泰史
DF 6 片岡洋介
DF 3 マト
DF 4 波戸康広
MF23 金澤慎
MF17 橋本早十
MF 7 内田智也
MF14 パクウォンジェ
FW13 藤田祥史
FW16 ラファエル
【サブ】
GK 1 高木貴弘
DF 5 冨田大介
MF25 土岐田洸平
MF26 青木拓矢
FW18 ドゥドゥ
FW27 市川雅彦
FW30 渡部大輔


ジェフユナイテッド千葉
【スタメン】
GK17 櫛野亮
DF 2 坂本將貴
DF14 池田昇平
DF 4 ボスナー
DF31 青木良太
MF 9 深井正樹
MF 6 下村東美
MF 8 中後雅喜
MF24 太田圭輔
FW 7 ネットバイアーノ
FW18 巻誠一郎
【サブ】
GK 1 岡本昌弘
MF 3 斎藤大輔
MF10 工藤浩平
MF13 和田拓三
MF16 谷澤達也
MF19 ミシェウ
FW11 新居辰基


では。
チーム・バツイチの栄光 超私的転職情報-090822_1641~01.jpg

千葉側、かなり盛り上がってます。


チーム・バツイチの栄光 超私的転職情報-090822_1643~01.jpg

親子イベントしております。
お父さんが息子のPK止めて、ブーイングされてます。


今日、代々木では、Fリーグ開幕ですね。

そちらも頑張って欲しいものです。



では。

さいたまの部屋に戻ってきました。


ちょっとした用事を済ませたので、これからまた出掛けます。


実は今日こっちに帰ったのは、もう一つ理由があります。



チーム・バツイチの栄光 超私的転職情報-090822_1159~01.jpg
何故か、このチケットが懸賞で当たっていたんです。

当選がちょっと前だったんで、昨日まで、すっかり忘れていました。


これから、NACK5スタジアムに向かいます。


でもでも、すっかり忘れていたので、誰も誘っていません。


チケットは2枚あるので、これから行けるような人がいたら、お譲り致します。


ドゥドゥは出てくるんでしょうか?

個人的に少しだけコンタクトがあったウッチーに期待しております。


お互い降格を争うもの同士、かなりの激戦が予想されます。


良い席ぽいので、きっちり見てきたいと思います。



ではでは。



今夜、そのまま実家に戻り、明日は平塚、参戦します。

ゴール裏も開放するようですが、どちらに行けばいいんでしょう。


とりあえず、アロハ着てゆきます。

今日ちょっと用事があり、一旦さいたまに戻ります。

まだ部屋はそのままですが、来月には引き払う予定です。

お盆前に、さいたま近辺で応募した企業からの連絡をここ数日待ってはみましたが、どうも弾かれてしまっているのか、音沙汰ひとつありませんでした。

メールでいいんで、連絡ぐらい寄越して欲しいものです。


実際、面接をしても、事後の連絡がない企業が、2社ありました。

というか、面接したところから、採用不採用の連絡を受けたことがありません。

自分が採用を担当していたとき、一旦保留にしておいて、募集期間ギリギリまで待って結論出すようなケースも、確かにありました。それでも、その場で不採用ならば、必ず連絡していましたし、選考に時間が掛かる旨は伝えてたものです。


どこも過剰スケジュールで、そんなことは後回しなんでしょう。


まあ、不採用者は企業にとっては、蚊帳の外の人間ですからね。気を使う必要もないんでしょ。

立派な消費者だっていうのは、思考外で、考えもしないんでしょ。


とはいえ、そんな企業体質を蔑み、個人的に不買運動してやる的な、微かな強がりとアホ臭い嫉妬心を持ってしまう自分は、ホントちっぽけな人間です。



なんて朝から、不愉快な愚痴を言ってしまうのは、連日の世界陸上テレビ観戦による寝不足が主な原因だと思われます。


なんだか織田裕二のローテンションが話題になっているようで…。


解る気がするんですよね~。

スタジオにいると、モニターに映ることが全てだし、絶対的な距離感が返って地球単位のライブ感を増長させちゃって、おっきい声で叫びたくなるんだよね。

で、スタジアムでは、至る所で同時進行でいろんなことが起こっていて、それに付いてゆくのも大変だし、データ好きだからそっちも見たいし、番組やらないといけないしってんで、なかなかはしゃげないんだろうね。


意識してるのか、だんだん上がってきてるし、そんな織田裕二がリアルで、凄く良いと思っています。


どうでもいいことですが、思ってしまったんで、仕方がない。


ではでは。


世界陸上については、またの機会に。

[メリーポピンズ』って見たことありますか?

ドリューバルモア主演のミュージカル映画で、ディズニーの作品です。



チーム・バツイチの栄光 超私的転職情報



見たことある人は、チムチムチェリー♪とか、つい口ずさんでしませんか?


で、それにでてくる魔法の呪文、知っていますか。

Superーcaliーfragilisticーexpialiーdocious!


その昔私は、この夢の扉を開ける呪文を、苦しいとき、辛いときに呟いていたのを、ふと思い出しました。

乙女チックで気持ち悪いですけどね。


BOOWYのBEAT EMOTIONの影響か、なんだか定かじゃありませんが、この言葉は自分にとって大切な意味を持っていました。



チーム・バツイチの栄光 超私的転職情報



夢の扉を開けることとは、すなわち夢から覚めること。


Superーcaliーfragilisticーexpialiーdocious!

声にならないくらいで呟いてみました。
少し切なくなりました。


Superーcaliーfragilisticーexpialiーdocious!

声に出して、言ってみました。
今の自分が情けなく思いました。



Superーcaliーfragilisticーexpialiーdocious!
Superーcaliーfragilisticーexpialiーdocious!


繰り返し、唱えてみました。
こんなんじゃいけないと、改めて反省しました。



Superーcaliーfragilisticーexpialiーdocious!!!

叫んでみました。
気分はスッキリしました。




Superーcaliーfragilisticーexpialiーdocious!

目をつぶって、囁いてみました。

Superーcaliーfragilisticーexpialiーdocious!

目を開けても、何にも変わっていませんでした。



目が覚めました。現実を見ることが、出来るように思えています。


結局、解決するのは、自分自身の行動しかないんです。



ではでは。








投票権は何歳からがいいと思う? ブログネタ:投票権は何歳からがいいと思う? 参加中

私は20歳 派!

本文はここから
成人問題もありますよね、この問題。

先月辺り、総務省だかが、18歳成人制度的な検討をするとかどうとかで、ニュースになってましたね。


20歳でいいでしょ。妥当だと思いますよ。

人それぞれだから、個別にいうのはナンセンスだし、政府の考えてることだって基本的に、財源や利権の拡大を狙ってのことでしょ、実際は。

20歳で十分。それ以上にするほど、国民はバカじゃないしね。

投票権は何歳からがいいと思う?
  • 17歳以下
  • 18歳
  • 20歳
  • 30歳
  • 試験に通った人のみ

気になる投票結果は!?

では。



それだけです。