こんばんは。
サンドイッチ専門店COMSANDです。

自己紹介

愛知県在住 38歳 2児ママのパート主婦

⭐︎過去経歴⭐︎
◉管理栄養士取得
◉某コンビニエンスストアの調理パン部門の開発担当を6年、惣菜部門を3年
◉名古屋市にあるシェア食堂でサンドイッチ専門店として出店

現在は、、、
サンドイッチ専門店 COMSANDとしてキッチンカー開業に向けて準備中🚛

お店のアカウントはこちら(Instagram)


先日、ドキドキの保健所申請に行ってきました!


以前、お話しましたが、


私のキッチンカーは200Lタンク

→200L載せていると、下処理から提供まで全ての工程を車内で出来ます‼️


事前に保健所に図面を確認して指摘されていたので、


網戸もつけました



保健所の方が見るポイントは、

◉タンク容量(給水、排水)

◉非接触蛇口(手を使わずに蛇口が捻られるようにしなければいけません)

→実際に水が出るかもチェック!

◉シンクの大きさ

◉蛍光灯のチェック

◉冷蔵庫に温度計がついていること

◉販売窓に網戸がついているか

(エアコンが搭載されていれば、なくてもよい)

◉収納棚に扉がついているのか

◉壁、床が掃除しやすい素材なのか

◉蓋付きゴミ箱の設置

◉掃除道具の設置

◉手洗い用具の設置


車内のチェックは5分程度で終わりました。



事前に図面チェックやメニュー等をお伝えしていたので、かなりスムーズだったと思います。



申請書を書いて、、、



申請金をお支払いをして、、、



後は、数日かかる許可証の発行を待つのみ!!




ここで思ったのが、、、



事前の保健所確認は絶対にするべき!!




ですね。




後、保健所でもう一つ行った手続きがあります。



これもかなり大事だったので、次の時に書きます。



最後までお読みいただき、ありがとうございました😊




KOMU