消費者差別の話や「ゼロ円生活で頑張れ」と言ったアドバイスもいただくのですが、自給自足に偏り気味な地域の自治体が経済的困難で危機状況が激しいケースや結局自治体に頼る出費過多となり、処分されそうになったり、また都市部よりは全然穏やかな様子ではありますが、グレ気味老若男女による少しキナ臭い状態になったり、山賊と対決になりかけたりなど、サバイバル的な状況が田舎なりに発生する日々で、死なないように的PAY&行動を要求されているような数年です。そういった問題で少し悩んでしまって分からなくなって自治体に寄付しまくって金欠がひどく困りまくった人の噂話も伺いました。基本的に無駄な買い物が嫌いな人々の増加やコト消費の高まりの時代の印象を受けています。家族世帯向けかつ意外と大企業の本社が多く自治体運営に比較的問題がない地域なので、さほど問題がないとも思われるのですが、処分される時はされるような雰囲気ではあり、また市が全体で風俗であると言い聞かされたりNEXCOを中心に良く分からない状況は続いております。話は少し変わりますが仕事用と思いIT系の本などたまに購入しますが、だんだんと出どころがフェイクニュースだらけという感じで本まで嘘ばっかだった詐欺みたいなこともあり、やはり無駄な買い物が嫌だな、誠実系情報の本が好きだなと思っています。Amazonの売上ランキング上位にて大人数騙された系事象が度々発生し続けているのではないかという印象を受けています。実はブルシット・ジョブが結構多いのかなといった印象や味の素への就職人気や健康食品系の仕事をしている人の気持ちが少し分かる今日この頃でもあります。さらに話は変わりますが今年中に戦争関係が大方収まり、幸せの時代後、1~2年後に大地震(トラフではない様子)が起き、復興と信仰の時代になるのではという噂は伺いました。