偶然!!
今日は、レギラーに入っている仕事が代休のためにお休みです。
本来は、裁判所まで出向いて判決を聞くのが筋だろうが、こんな
不合理な時間の無駄は止めます。
前回の裁判の控訴審では裁判所に自ら出向いて判決を聞きに行った。
そのとき、相手の控訴人は来ていなかった。被告訴人である当方は
暇だったので聞きにいったが、簡単に終わった。
前回は、一審で一部勝訴だったので・・・・請求額が全額認められない限り
勝訴とは言わないみたいです。被告は反省もしていなかったが、
当方の金銭的な問題で、控訴を止めたが、反対に不服として控訴された。
それなら、こちらも控訴する形で、附帯控訴をした。結局、印紙の
無駄に終わり、双方の控訴は、棄却され、最高裁まで行かなかったので
一審の判決が確定した。
今回は、今日の結果を見て、じゅっくり考えはしないが、敗訴となれば
控訴するしかない。
このような、反省もない学校法人及び教授らを許すわけにはいかない。
正義のためにも戦いたい。
本来は、裁判所まで出向いて判決を聞くのが筋だろうが、こんな
不合理な時間の無駄は止めます。
前回の裁判の控訴審では裁判所に自ら出向いて判決を聞きに行った。
そのとき、相手の控訴人は来ていなかった。被告訴人である当方は
暇だったので聞きにいったが、簡単に終わった。
前回は、一審で一部勝訴だったので・・・・請求額が全額認められない限り
勝訴とは言わないみたいです。被告は反省もしていなかったが、
当方の金銭的な問題で、控訴を止めたが、反対に不服として控訴された。
それなら、こちらも控訴する形で、附帯控訴をした。結局、印紙の
無駄に終わり、双方の控訴は、棄却され、最高裁まで行かなかったので
一審の判決が確定した。
今回は、今日の結果を見て、じゅっくり考えはしないが、敗訴となれば
控訴するしかない。
このような、反省もない学校法人及び教授らを許すわけにはいかない。
正義のためにも戦いたい。