音はよいので使いたい、でも使えない・・・
ブラックフライデーでゲットしたプラグインを使って楽曲製作中です。
こちらは1176。
WAVESは黒と青でキャラクターが違います。
黒はおとなしめ、青はうるさめw
IKは黒っぽいうるさめです。
これはLA-2A
これは全然違います。
真空管のゆる~い感じはWavesのほうがよく感じられますね。
今回はストリングスとエレピに使ってます。
IKのほうは、ゆる~い感じは弱いけど、これはこれでよい音なのでボーカルに使います。
あ、ボーカルと言ってもボーカロイドですけどw
これはNEVE1073
これはIKのほうが好きなやつ。
オーバーサンプリングで使ったときにCPUの食い方がハンパないです。
でもサウンドはIKのほうが断然好き。
このパルテックとフェアチャイルドは、今回のIKのグループバイでは買う気がしなかった。
今のIKのモデリング技術で、もう一度作り直して欲しいですね。
SSLの「BUS COMP」はドラムバスに使ってます。
あまり色付けのないきれいな音って感じ。
これはもうオーバーサンプリング入れておかないと、ドラムの音がはっきりと劣化するのが分かります。
ベースアンプとジャズベも使ってます。
今までのベースアンプシュミはずっと「イマイチ感」があったけど、これはほんとよくできてる。
唯一「実機」のサウンドを知ってるやつです。笑
ジャズベの音も「あ~・・・ジャズベ」って感じ。
この組み合わせは今後よく使うと思います。
今回の曲はギターサウンドな楽曲なので、いっぱいギターアンプシュミを使う曲になりました。
まだまだマシンパワーは大丈夫ですが、ミックスするときはやばそうな雰囲気・・・・
まだ打ち込みも途中ですけど、今年中には完成させたい。





