Brainworxのbx_opto買いました。

Pedal版が無料配布された後に49ドルで買えるバウチャーがあったけど、何回も来たメールには特に期限は記載れてなかった。

なのに今日来たメールには8月いっぱいまでと期限がw

Pedal版はかなり良かったので買いました。


SCフィルターの自由度が高くソロまであるので便利そうです。

オプティカルコンプだけどリリーススピードを変えられるのもよい。

Pedal版にはない針でGR量が分かるのがいい 笑

この前作った曲のギターとベースには全トラックPedal版を使ってました。

VSC-2は色付けない早いコンプって印象ですが、これは色付けのある遅いコンプって感じかな?

まだ使い込んでないので次回作る曲には使い倒してみよう。

新しいプラグイン買いました

Brainworxのbx_digitalV2です。

PluginAllianceです。



最近はもうプラグイン購買欲もあまりないのですが、通常329ドルが99ドルなので買いました。

2ミックス作るときのマスターEQが欲しかったので・・・まぁ定番ですね

他にelysiaのMuseqとSPLのPasseqの激安投げ売りメールも来てましたがこっちにしときました。

写真の他にモノバージョンもあります。

醍醐味はMS処理ですね

低域をMIDに持っていくMono-Makerって機能が良さそうです。

Brainworxは最近はアンプシュミレーターをどんどん出してるみたい。

僕のサマーセールで買うものはこれだけでおしまいです。

Twitterやってるとブログ更新が滞りますね。

最近リニューアルされたiPod touchを買いました。



AppleMusic専用機!

特に必要ないけど4インチ画面と薄さは操作性が良すぎますw

それでCPUもよくなたので新しいiOSもサクサク動く!

寝る前はiPhone充電してiPodでAppleMusicです。

新曲もできました。

https://soundcloud.com/composer-taka/vault

UVI VintageVaultを使いまくりました



VintageVaultはかなりよいです。

NIのKOMPLETE10ULTIMATEよりも使いましたね。

なので曲名も「Vault」

楽曲提供先、随時募集しています。