Brainworxのリバーブプラグイン「bx_rooMS」買いました。
 
PluginAllianceから届いた今月のセール予告メールの中に、75ドルバウチャーが付いてたので199ドルが99ドルになってたを更に75ドルオフで24ドルで買えました\(^^)/
 
https://www.plugin-alliance.com/en/products/bx_rooms.html
 
 
なんだか去年末からValhallaRoomとPro-Rとこれとリバーブばかり買ってる気がしますw
 
99ドルだと買ってなかったかもしれないけど24ドルだったし、デモったらかなり良かったので^^;
 
期待を裏切らないBrainworxの高クオリティリバーブサウンドとお家芸のMS処理との融合です。
 
左のフェーダーとツマミ群はリバーブでよくある普通のパラメーターですが、真ん中の「Directivity」で反射の反転具合を調整ができ、これが面白い音場にしてくれます。
 
クオンタイズでビットレート下げて、ちょっとヴィンテージ感も出せたりします。
 
右のEQセクションはbxシリーズではお馴染みのパラメーター群ですね。
 
ドライ音をこのEQセクションを通すか通さないかの選択ができるので、インサートで使ってもセンドで送ったような感じにもなります。
 
bxシリーズを使ってる人には、かなり慣れ親しんだインターフェイスで使いやすいし、音もかなり良くCPU負荷もStudioOneパフォーマンスモニターで「5」くらいでValhallaよりちょっと重い程度です。
 
これを先に買ってたらFabfilterのPro-Rは買ってなかったかもしれません。(買ってると思うけどw)
 
このクオリティーのリバーブをValhallaより安い24ドルで買えてかなりお買い得でした♪( ´▽`)