あけましておめでとうございます。

 

2017年がいつの間にか始まってました。

 

ずっと風邪が治らず今日も朝からドラッグストアーで風邪薬買ってきましたw

 

去年の始まりはこんな感じ。

 

去年の初めはベース音源を探してたんですね。

 

その後、ProminySR5買って、MODOBASSも出てOFBも買って、もうベース音源はこれでいいかなって思います。

 

 

去年の10月頃に楽曲制作依頼が舞い込んできて、歌モノ1曲とSE曲を書き下ろして使っていただきました。

 

少しだけ回収できましたね。

 

全部ブラックフライデーに使っちゃったけどw

 

直接依頼されましたが、好きに作ってくださいとのことだったので、好き勝手に作りました^^;

 

自分でもよい曲ができたと思います。

 

 

2016年の思いもしないアーティストは、NMB48からソロデビューした山本彩ちゃんですね。

 

亀田誠治さんプロデュースでソロアルバムデビューです。

 

以前から松浦亜弥に変わる歌手は山本彩しかいないと言い続けてきましたが、歌手と言うよりもっとアーティスティックなポジションです。

 

自分が思う「歌手」ってのは「作詞、作曲を自身でやってない曲を、自分のモノにしてしまう歌唱力、表現力、技術力を持つ歌い手」だと思ってます。

 

昭和だと美空ひばりみたいな。

 

ところが、今回のアルバム半分くらいの楽曲を山本彩ちゃん自身で作詞作曲してるっていうアーティストぶりです。

 

それがこれまたよい曲で亀田さんの力もあると言えど、素晴らしいソングライティングスキルだと思います。

 

Superflly以降やっと女性ロックスターが現れた感がしました。

 

 

 

2017年はプラグイン買い始めて2年半、もうだいぶ環境も整ってきた感があるので、あまりプラグインは買わないかなぁと・・・

 

Neutronみたいな新製品が出れば考えると思うけど。

 

「Vienna Ensemble Pro 6」は欲しいね。

 

依頼曲の制作の最後のほうはStudioOneのパフォーマンスモニターがやばかったです(ー ー;)

 

バッファー1024でもスパイクしてたので、さすがにVEP6欲しくなりましたね。

 

パソコンとしての能力はまだまだ余ってるんですけどね。

 

まぁ一番良いのはStudioOneだけで完結するのがいいけど。

 

 

今年もマイペースでいこうかなぁ

 

何か仕掛けるか・・・

 

今まで楽曲提供してきたバンドやアイドルは東京、千葉、滋賀と広島ときて関西が滋賀だけなんですよねぇ

 

大阪、京都、神戸あたりの関西のアイドルグループにも楽曲提供したいね。

 

楽曲制作からステージパフォーマンス、レコーディング音源制作まで関われる運命共同体みたいな感じの体制が良いもの作れるような気がします。