Brainworxの「bx_rockrackV3」買ってました。

 

199ドルですが79ドルになるクーポンが届いたので即買いました。

 

https://www.plugin-alliance.com/en/products/bx_rockrack_v3.html

 

 

Brainworxのアンプシミュレーター大好きなんですが、前のbx_rockrackProは他のアンプシミュレーターに比べると若干レガシー感があったので買わずにいたのですが、先月の29ドルセールの時に買っとけば、今回の新しいbx_rockrackV3はアップグレードで29ドルだったみたいです^^;

 

なんでV2じゃなくてV3なのかが謎^^;

 

これは今までの1台だけのシミュレーターではなく、Engleやメサブギ、マーシャルなどの数台のアンプシミュレーターを1つのプラグインにしたものです。

 

特にマーシャルのJCM800が欲しかったんですよねぇ

 

GuitarRig5やAmplitube4もJCMがあるんですが、やはりBrainworxが一番良いです。

 

前からブログにも書いてるけど、Brainworxはアンプ本体のシミュレーターよりキャビネットのIRが決め手になってるんじゃないかって思います。

 

そして何よりCPU負荷が軽い!

 

軽いは正義!

 

Brainworxのアンプシミュレーターは全部軽くてプラグインレイテンシーもありません。

 

ただ他のアンプシミュレータープラグインのようなプラットフォーム化されてなく、色んなコンパクトエフェクターが付属してるわけでもなく、ユーザーも少なそうで、何より価格が高い!

 

セールでしか買えない!笑

 

でも「bx_bassdude」っていうFender Bassmanのシミュレーターはしょっちゅうセールしてるので、それだけでも入手して損はないと思います。

 

おすすめは「bx_bassdude」「ENGLE E765 RT」「bx_megasingle」と今回の「bx_rockrackV3」ですね。

 

「bx_rockrackV3」のフリー版「bx_rockrackPlayer」ってのもあるからダウンロードして使ってみて欲しいですね。

 

https://www.plugin-alliance.com/en/products/bx_rockrack_v3_player.html

 

プリセットから一切ツマミをいじったりはできませんが、使いどころにはよっては使えるプリセットが26個入ってます。

 

たぶんこれからは「bx_rockrackV3」が一番使用頻度が高くなるアンプシミュレーターになると思います。

 

これだけ増えたのでBrainworxアンプシミュレーターのプラグインを1つにまとめたプラグインを出して欲しいです。

 

それさえ挿しておけば、「やっぱり他のアンプ使おう」ってなった時に差し替えなくても良い、KOMPLETE KONTROLみたいな「統合プラグイン」希望です。