UVIのリバーブプラグイン「Sparkverb」買いました。

http://www.uvi.net/jp/software/sparkverb.html

RockoNさんで半額10,000円ちょっとです。



前々からSparkverbは欲しかったのですが、UVI FALCONの拡張プリセット「Analog Motion」のみで曲を作ってるときに「やっぱりSparkverbいいなぁ」って改めて思い、ちょうどRockoNさんで半額だったので買っちゃいました。笑

http://soundcloud.com/composer-taka/uvi-falcon-analogmotion

これでFALCONに限らずFXプラグインとして使えるようになりました。

FALCON搭載のSparkverbと同じパラメーターですが、操作性は使いやすくなってます。

【FALCONのSparkverb画面】





FALCONにはないランダムにパラメーターが変わるサイコロボタンや、サイコロより変化量が少ないミューテーション(編み編みボタン)があったり。

プリセットボイジャーと呼ばれるサウンドキャラクターを表すドットとドットの間を、マウスでクリックしながら移動していくとパラメーターが変わってサウンドが変化していく画面も用意されています。

【プリセットボイジャー画面】





ディケイを決めるのもツマミを触ることなく、レインボーグラデーションのディケイエディター画面で直接マウスで触ると、それに合わせてディケイやクロスオーバーが変わります。

直感的に操作できますね。

【ディケイエディター画面】




サウンドはとにかくキレイなリバーブサウンドで気持ちいい空間を演出できると思います。

もちろんローファイなサウンドも作れますが、Sparkverbの良さはクリアなリバーブサウンドにあると思います。

何かのヴィンテージ機材のシミュレーションではなく、現代のリバーブって感じがしますね。

そしてCPU負荷もかなり低く、自分のStudioOne環境でCPU負荷「01」です。

リバーブプラグンで驚異の軽さ!

私のプラグイン購入する決め手「軽い!」「安い!」「音がいい!」のファクターが揃ってますw

最近はほんとUVI率が高くて、かなりのUVIファンな自分。

オススメです!