前回のwavesとIKの同機材モデリング比べてみました。
エンジニア的な専門的知識も経験もない私ですので、パッと聴いた感じの素人耳の感想ですw
IKはデモのお試し版です。
全部ドラムバスにかけてみました。
これはほとんど変わらない気がします。
つまみを回した音の変化の仕方も似てますね。
IKのほうはプリアンプボタンがあって、それを押すとサチュレーションが付加される感じです。
MSもできたりと多機能で、ゲインと周波数のツマミを個別に分けて操作性がよいのはIKです。
WAVESのほうはバンドルで買ったので、API2500のコンプも付いてきます。
IKのほうはコンプはリリースされてないんですよね。
これはツマミを同じ位置にしても、入力ゲイン量が違うのか、リダクション量が違うんですよね・・・・苦笑
リダクション量が同じくらいに針が触れるようにして比べてみました。
これはWavesのほうがガッツのある音になります。
ゲインをつっこんだときの、真空管的な歪みが得られる音の変化もWAVESのほうが好きですね。
「見た目」もWAVESのほうがカッコいいしw(これ結構大事)
これはもうWAVESのほうが断然好きです。
挿しただけの音の変化も、WAVESのほうが「グッ」ときます。
低音の効き方も、高音の効き方も断然WAVESですね。
派手にかかるというか、はっきり分かるというか・・・
これはモデリングした固体差で違いが出てくるのでしょうか・・・・
これは見た目はIKのほうがカッコいい。
これも周波数とゲインのツマミを分けてるので、操作性もIKがよいです。
音もIKのほうが好きですね。
プリアンプ部のサチュレーション感もよい。
高域部はIKのほうが気持ちよく伸びてくれます。
微妙にQが違うのでしょうか?プリアンプ部の作りの違い?
HP部は50Hzに設定してみたら、IKのほうは「こんなに効く?」ってくらい効きすぎる感があります。
WAVESのほうは買ってから必ずマスターに挿してて、高域部を少しブーストすると空気感が加わって気に入ってるEQですが、IKのほうも欲しいって思いました。
他にもWAVESとIKでダブってるモデリングありますが、まだ持ってないので入手したらやってみたいと思います。