Music Lab社から「Real Guitarシリーズ全部VST3、AAX、その他バグフィクスしたからバージョンアップしてね」みたいなメールきてました。


で、まずはアコギの「Real Guitar」からインストールすると、ブルーバックになってどうもうまくいかないみたい。


でも、バージョンは変わってるみたいで、ちゃんと音も出る。


で、次は「Real Strat」をバージョンアップしてみると、やっぱりおかしい。


過去の曲を再生してもおかしい。


「あれ?モード切替のオートメーション動いてない、ってかグレーアウトで消えてるような表示・・・・あれ?control linkが反応してない」


Studio One2はオートメーションしたいパラメータをクリックするだけで、画面左上にパラメータ名が出てくる機能があるのですが、それが全く反応しない。


もしや、この前買った「Real Rick」も、オートメーション書いてないから気付いてないだけ?


って思って、画面開いてみると、やはりcontrol linkが反応してない!


うおー!


VST3にするとどうもダメみたい。


で、VST2にしてみると、ちゃんと反応する。


結構、Realシリーズのオートメションは使うので、ここに出てくれないと困る・・・・


なんかWinのフォルダー開かなくなったり、システムがおかしくなったので、Winの復元機能で元に戻しました。


Real RickもコモンファイルフォルダーのVST3から、dll抜いて「VST2」で動かすことにしました。


LPCはバージョンアップせず、Startはシステム復元で元のバージョンに戻り、アコギのほうはバージョンは上がったけど「VST2」で動かします。


本日、メールがきたのでネット検索しても当然同じような現象の人はヒットせず・・・


S1側の問題なのか、Real側の問題なのか。


S1がVST3のインスツルメンツにControl Linkが対応してないってことはないと思うんですけどね。


WavesのエフェクトもVST3ですが、ちゃんと反応してますし、まさかインスツルメンツだけダメなんてないですよねぇ


ってことで、「備忘録」です。