あのフリーVST「synth1」が、いつの間にか64ビットに対応してました!


先月に対応したみたいです。


ちなみに「MacOS」にも対応しています。



数年前にPC新調して、DAWを「Studio One2」の64ビットに完全移行したときに、synth1はもう動かなくなって諦めてたんです。


作曲始めた頃、まだソフト音源まで買う余裕がないときに、ほんとこれはよく使いました。


あの頃、これを使ってない曲がないくらい使ってました。


シンセサイザーの知識がなくても、いじってるといい音ができて、動作が軽くて、わかりやすくて使いやすい。


ほんと少しずつ、少しずつソフトを買っていって、今ではフリーVSTがない環境になったんですけど、これはそれでも使いたいシンセ!


しかも、開発供給は日本人の方なんですよ。


ありがとう、Daichiさんですw


http://www.geocities.jp/daichi1969/