パソコンも新調したし、DAWも「Sonar」から「Studio One 2」に移行できそうな感じ。
そろそろオーディオインターフェイスも変えようかな?と検討中。
今、使ってるのはEdirolの「UA-25」
もうかれこれ6,7年間くらい使ってる。
Firewireが搭載されていないMacが出てからは、USB2.0のオーディオインターフェイスの開発が進んだようで、最近はいいのが安く出てる。
「Studio One 2」はPresonusなので、オーディオインターフェイスもこの際Presonus製にしようか。
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/audiobox44vsl.php
これなんて4チャンネルで3万円くらい。
PODxtからの出力をステレオで2チャン、DIから1チャン、仮歌用マイク1チャンで、いちいち繋ぎ変えなくても今繋ぎたい入力を全部つなぎっぱにできる。
そのほか、M-AUDIO、Roland、MOTU、とか色々あるけど、コストパフォーマンスはPresonusが一番いいね。
RMEは高すぎるのでスルー!w