最近ある楽曲のドラムとベースだけの音源を作りました。


アドリブというか手癖で適当に弾いたベースで、もう一度同じことを弾けと言われても「あれ?どうやって弾いてたっけ?」ってプレイなんですが・・・・


こうやって自分の弾いたベースを聴いてみると、決してうまくはないというか下手なんですけど、結構歌ってるなとw


下手な役者のセリフ棒読みじゃなくて、プレイに味があるというか、たかベースって感じw


まぁ、これは年の功ってやつですな。


歌はボーカルだけじゃなくて、楽器も歌わせるプレイをしなくちゃですね。


なかなか難しいことなんですけどね。


若い頃は弾くのに必死で、そこまで考えてられないけど、考えて味のあるプレイができるわけでもないしね。


かといって、意識しないとできないしw


「ここはタメてスライドで持ってきて、ちょっとビブラートして、ここで16分でゴースト入れて・・・」とか。


今はもうそんなメンドクサイこと意識して弾いてないけど・・・あせる