もうすぐ国家資格の試験なのである。
めんどくさい。
音楽業界に必要な国家資格はあるのだろうか。
国家資格じゃないけど、MIDI検定って確かあったようなw
デモを作成するのに曲さえ頭の中でまとまっていれば丸1日、2日あれば音源は作れます。
しかし、メロディーはいつも誰かに仮歌を頼むわけでもなく、ボーカロイドを使うわけでもない。
GM音源のリコーダーでメロを打ち込んでます。
しかもベロシティー一定で、ピッチベンドも使いません。
スラーにしたいところがあってもです。
いわゆるベタ打ちですね。
実はこれってすっごい難しいというか、事務所の社長さんやメンバーの人達に、無機質なメロディーの音の状態で、「この曲いい。この曲は使える。」と思わせなくちゃいけなんですよね。
ここをクリアしたら、お客さんを掴むのは歌詞や演奏とか色んなファクターが出てくるので、後はお任せするしかない。
で、高い技術を持ってるわけじゃないけど、やはりギターやベースを弾けてよかったかなとw
弾けずに打ち込みでやってしまうと、1つ間違えばスーパーのBGMみたいになっちゃう。
今のソフト音源を使うとギターやベースも、それなりに本物っぽく聴こえますけど、打ち込むのが大変><
あとアレンジはしっかりやりつつ、シンプルに弾いてます。
ミックスの状態も結構大事なのかなと。
完成形を見せつつ、未完成みたいな感じかな(;^_^A
バンド感が出てて、シンプルに弾いた状態で、よいメロディーを乗せて、聴きやすいミックス!
はぁ。。試験終わったら新曲考えよっ