実はマンションのベランダ部の改修工事で、エアコンの室外機が1台分外されているのだ。


その1台は、僕の部屋・・・・7月からずーっとです。


曲を作れない大きな理由の1つに、部屋が暑すぎるってのがある・・・・


ギター弾くだけで、汗がドバーって出ます・・・


工期が大幅に遅れて、真夏にエアコンが動かないっていう信じられない自体になってます。



今日は僕が「音楽」を「音楽」として興味を持ち始めた時代を・・・


アメリカンハードロックも流行りましたが、僕はイギリス派でした。


ニューロマンティックとか言われたジャンルとか好きでしたね。


デュランデュランやカルチャークラブ、ワムも好きだったな。


デュランデュランはアイドル的扱いされたりしてたけど、音楽的にも今聞いても新鮮で斬新ですよね。


デュランデュラン 「THE REFLEX」


http://www.youtube.com/watch?v=UiLXiz_kkI8


ジョンテイラーかっこよすww


アリアプロの名機、SBがカッコいい!


僕もアリアプロのベース持ってましたよ。


ここから、パワーステーションとアーケイデイアに分かれた、ちょっとした企画モノも大好きでした。


僕はロバートパーマーの、パワーステーション派で、T-LEXの「GET IT ON」のカバーが信じられないくらいかっこよいです。


後藤次利さんも、パワーステーションは影響受けたのか、吉川晃司の「RAINDANCEが聴こえる」のアレンジを聴くと参考にしたっぽい感じになってますよねw


「SOME LIKE IT HOT」なんて、うぉ~!かっこええ!って感動したっけ。


ノンミュートのキックの音なんて、たまらないです。


パワーステーション 「some like it hot」


http://www.youtube.com/watch?v=rgYqIvnPvqQ


と、今日は珍しく洋楽の話でした~(・・。)ゞ