Mistyがツインギターになったので、ツインギターのこと考えてたら、やっぱり思い出す「BUCK-TICK」


僕は元祖V系だと思いますw


ほんとに大好きで、何度もライブに行きましたね。


BOOWYに続けと集まった群馬の友達同士のバンド。


ドラムとベースは兄弟。


意外とボーカルの桜井氏は、結成時はドラムだったんです。


今井氏の作る曲がメロディアスになってきて、当時のボーカルじゃ歌えなくてクビになったという、意外にシビアなことも乗り越えたバンドです。


インディーズで初めてCDを発売したバンドで、メジャーデビュー後はものすごい高値で売買されたり。


何が好きかって、下手なんですよね。


下手でもデビューできるんだ!っていう変な勇気を与えてくれましたw


高校卒業してから楽器を始めて、約4年でデビューしてるんです。


今井氏の天才的なメロディーと、桜井氏の存在感、バンド全体のヴィジュアルもあって、すぐに人気になりました。


が、とある事件で1年間の活動停止。


当時の空前のバンドブームから、20年以上経った今もメンバーチェンジもせずに、武道館クラスでもライブができる唯一のバンドです。


リスペクトするアーティストも多く、トリビュートアルバムが出たりして、もう貫禄の域ですね。


ある段階で僕の好みとは違う方向へ行ってから聴かなくなりましたが、デビュー20年の「天使のリボルバー」ってアルバムはものすごいかっこよくてライブDVDまで買いましたw


BUCK-TICKが一番BUCK-TICKしてた?ときの、NHKポップジャムの映像です。


セカンドアルバム「SEVENTH HEAVEN」より「..IN HEAVEN」


これも僕のVHSテープに入ってますw


http://www.youtube.com/watch?v=3EPO6YdbsrE