昨日は1年ぶりに、お世話になってる「西千葉ZX」へ。
プレアデスマリー、Misty、ASLANの3組が揃う日で、私の行けそうな日は昨日しかなかったので、ピンポイントで行きました!
NAOMIさんもACTYに入る前は、少し私の曲も歌ってくれてたし、いいブッキング日だったと思います。
WEBラジオを聴ける日はできるだけ聴くようにしてるけど、やっぱり聴き取れる限界があるのが現実です。
特にギターの音が聴き取りにくいんですね~
5時くらいに行ったら社長さんがいなかったので、人見知りをする僕は、あやちゃんと美里ちゃんが頼りでしたww
想像以上の満足度なステージを見せてくれたのは、プレアデスマリー。
一番「エンターテイメント性」を感じたステージでしたね。
「恋物語」以外のメンバーオリジナル曲もなかなかGOODです。
ってか、楽曲制作能力の成長の著しさは目を見張るものがあります。
演奏面の技術的な実力も、これだけライブやってれば、嫌でも付いてくるので、1年後あたりが楽しみです。
新メンバーでのMistyは初ライブ観戦。
「颯爽」が聴けなかったのは残念やったけど、ZXの看板らしいライブを見れました。
次のステップへの期待が高まります。
ASLANは全くの初めて。
WEBラジオでも1回しか聴いてないはず。
「For you」をナマで聴けたのが、一番の収穫。
ボーカルのhirocoさん以外のメンバーの顔と名前を全く知らずに行ってしまいましたw
HPに少し載ってましたね。
すいません・・・・
ロックバンドが外部からの楽曲提供曲なんて・・・・っていう人もいるかもしれないですが、オーディションで集まったプレイヤーやシンガーが「作曲」もできるとは限りません。
集まった!じゃー曲はどうしよう・・ってなって、せっかくのいい素材が世に出ないなんてもったいない。
学生時代からの同級生バンドなら話は別ですけどw
なので、提供曲でも堂々と構えて欲しいですね。
提供曲を「自分のもの」にするのも、実力であり能力であるのですから。
オリジナルは後から作ればいい。
と思ってたら、プレアデスもMistyも、そうしてるので嬉しく思います。
でも、たか曲も使ってくださいね(・・。)ゞ
最後のお見送りは、去年よりも人数多いんじゃないか?って思うくらい。
しかも全員女子という、知らない人が見たら、「このオッサンは何者なんだ?」って思われそうでしたw
でも、ちゃんと彼女たちの「目」を、心に焼き付けて大阪へ帰りました。
さて・・・曲書こ・・